ハンバーグや豚丼の具 ミートソースの自動販売機 京都府宇治市の精肉 教(みち)に登場
ハンバーグや豚丼の具、自家製ミートソースなどを販売する自動販売機が、京都府宇治市の精肉店で「精肉 教(みち)」に設置されました。
自宅用の小さな寿司工場! クッキングトイ「クルクルのりまき工場」タカラトミーアーツから10月発売
タカラトミーアーツは、工場体験型クッキングトイ「クルクルのりまき工場」を販売開始する。寿し作りの過程をまるで工場のように楽しめる商品で、レールを一周することで寿しが完成する。
ホールケーキが買える自動販売機 6月14日駅ナカに登場 「MASAKI FARMのお菓子な仲間たち」のスイーツを販売
「MASAKI FARMのお菓子な仲間たち」のスイーツを取り扱う自動販売機がJR芦屋駅構内に設置される。自販機ではカットケーキはもちろん、4号ホールケーキも販売される。
水炊きの自動販売機登場 水炊きをもっとおいしくする万能九州ポン酢と柚子胡椒のセットも販売!
水炊きを24時間購入できる自動販売機が設置された。1-2人前の水炊きセットのほか、水炊きをもっとおいしくする柚子胡椒&万能九州ぽん酢セットも販売する。
豚足を抱いて眠りたい 焦げ目も再現したクッション販売中 ― “鳴き声以外はすべて食べられる”とも言われる豚を抱き枕にして食べる…じゃなくて楽しむ
豚足型のクッションがhudiguli Storeで販売されています。“鳴き声以外はすべて食べられる”とも言われ様々な食べ方をされる豚をクッションとして堪能できます。
焼き芋に恋して? さつまいも型のクッション販売中 ― カウチに置けば“カウチポテト”を楽しめる??
さつまいも型のクッションがhudiguli Storeで販売されています。街中で販売される石焼き芋は私たちのお腹を満たしてくれますが、部屋の中に置かれたさつまいも型クッションは心を満たしてくれます。
ロボットシェフがピザを焼くレストラン「Pizzaiola」公開 ― ロボットだから24時間365日 同じ品質のピザを提供できる
AI技術を開発するNala Roboticsは、ロボットシェフとキッチンで構成されるピザレストラン「Pizzaiola」を発表しました。366x366cmのスペースがあれば無人で運営できます。
「ペプシ からあげ専用」6月14日発売 ― からあげの風味をより引き立てる味わいを目指して開発された夏季限定フレーバー
サントリー食品インターナショナルは、「ペプシ からあげ専用」を発売する。からあげとコーラの相性の良さに着目して開発された夏季限定フレーバー。
熱海プリンで幻の「チョコミントプリン」復活! 6月10日から1,200本限定で店頭販売を開始
熱海で人気のプリン専門店「熱海プリン」が数量限定で「チョコミントプリン」の店頭販売を開始する。マスカルポーネチーズを使った「風呂まーじゅプリン」をベースにつくったミントプリンに、チョコレートを忍ばせた商品。
駄菓子の自動販売機「駄菓子屋まも」が設置 営業時間外にも商品を届けたいという想いを実現
駄菓子の自動販売機を「駄菓子屋まも」が設置した。時間の制限によって実現できなかった“多くの顧客に商品を届けたい”という想いを実現する。
「神戸からあげイルボチキン」の冷凍自動販売機 6月6日登場 「特製醤油」と「レモン塩」の2種を販売
「神戸からあげイルボチキン」の冷凍自動販売機がJR神戸駅構内に設置されます。「特製醤油」と「レモン塩」の2種のラインアップで、“からり”な時間を提供します。
グルテンフリー! 米粉100%シフォンケーキの自動販売機登場 週3日営業のDecosweetsのシフォンケーキを24時間いつでも買える
米粉シフォンケーキ専門店Decosweetsは、同店店舗前にシフォンケーキの買える自動販売機を設置しました。これからの季節にぴったりなヒンヤリ米粉シフォンケーキを提供します。
唐揚げの自動販売機 横浜「トリゴコロ」が設置 手羽中がザックザク食感の「天使の羽根」とボンジリがプリップリ食感の「悪魔のしっぽ」
横浜「トリゴコロ」が唐揚げ缶の自動販売機を設置し、運営を開始しました。天使の羽根に見立てた手羽中がザックザク食感の「天使の羽根」と、悪魔の尻尾に見立てたボンジリがプリップリ食感の「悪魔のしっぽ」を提供しています。
電子レンジが苦手な領域をカバーする調理家電「レンジ要らずで食べごろスチーマー」 缶詰を温めたり 肉まんや野菜を蒸したり
「レンジ要らずで食べごろスチーマー」がサンコーから販売開始されました。缶詰を温めたり、玉子をゆでたりなど、電子レンジが苦手なことをカバーする調理家電です。
食べられる昆虫の自動販売機 5月30日運用開始 信州産の「蜂の子」「イナゴ」の佃煮やタランチュラ セミの幼虫など
昆虫食の自動販売機が、昼神温泉「ACHI BASE」に設置された。長野県産「蜂の子」「イナゴ」の佃煮を始めとする商品が販売されている。
1
【キャンプ・停電時に】Ankerから大容量で持ち運びしやすいポータブル電源「Anker 555 Portable Power Station(PowerHouse 1024Wh)」
2
サイクリストの足を照らす自転車用テールライト「FLOCK LIGHT」 クルマのドライバーから人間であると5.5倍速く認識される
3
「寿司マウス」販売中 オフィス用品ではなく“オ フィッシュ”用品 なぜかサーモンを海苔で巻いてます
4
タッチスクリーン付きのマウス「DOCA」 スマートフォンライクな操作でアプリやツールを起動できる
5
『ウルトラセブン』の変身音を発生する「ウルトラアイ」8月3日16時予約受付開始 - カプセル怪獣ケース付き