ハウステンボス「変なホテル」、コンシェルジュもロボット
7月17日に開業したハウステンボスのスマートホテル「変なホテル」は、入札型の宿泊料金やスカイプ、ロボット従業員の導入などで一躍有名になった。
「全豪オープン2015」でWi-Fi接続したスマートデバイスは延べ7万7,000台
今年1月に開催されたテニスの世界大会「全豪オープン2015」で、会場となったメルボルン パークでのWi-Fi利用状況が、アルバネットワークスにより発表された。
Twitterで日本の夏「#花火」キャンペーン、週変わりのTwitterグッズが当たる
Twitterジャパンでは毎年夏にツイート数が増える「花火」に着目、今年の夏は8月30日までTwitterでもキャンペーンを2つ行う。
記念写真ならぬ記念フィギュアがつくれる「3D PHOTO Lab.」がオープン
1000分の1秒で撮影できるフォトベース3Dスキャンシステム「3D PHOTO Lab.」(スリーディー フォトラボ)が、パナソニックセンター大阪に登場した。記念フィギュアがつくれる。
SIMが成田で買える!―訪日外国人向けプリペイドSIM自販機を成田空港に設置
成田国際空港に初めて、モバイルデータ通信を安価で利用できるSIMカードの自動販売機が設置された。
湘南美容外科で電子書籍コミックが読み放題!
東京、新宿にある湘南美容外科クリニックの新宿本院では、7月20日から、「シーモアBOOKSPOT(ブックスポット)」を利用したコミック読み放題サービスを開始する。
Facebookが「夏の高校野球ページ」を公開―試合結果などを掲載
7月16日、Facebookに高校野球を盛り上げる「夏の高校野球ページ」が公開された。このページは朝日新聞社が提供したデータをもとに、日本向けに独自開発されたもの。
お台場に次世代重機型巨大ロボットが出現―迫力あるバーチャル脱出を体験できる
次世代重機型巨大ロボット「SUPER GUZZILLA」が、7月18日〜8月31日に開催されるフジテレビのイベント「お台場夢大陸〜ドリームメガナツマツリ〜」内の「タグチ工業 スーパーガジラお台場基地」で披露される。
デジタルネイティブ時代の新しい高校、沖縄県に
沖縄にITを活用したデジタルネイティブ時代の新しい高等学校ができるようだ。KADOKAWA・DWANGOが沖縄県に計画書を提出、現在審査中。
「松下村塾」にGoogleストリートビューが潜入
世界遺産登録された「明治日本の産業革命遺産」がストリートビューに登場した。「松下村塾」の吉田松陰が授業をしていた部屋や寝泊まりしていた屋根裏部屋も撮影されている。
「特撮の父」円谷英二氏の生誕114年でGoogleトップにウルトラマンが
円谷氏の生誕114周年を記念して、Google ジャパンのトップページでは、円谷氏が長年制作で培った特撮技術の一部が、ミニゲームで体験できる。
カセット型ウォークマン、現代っ子にはどう映る?--ちょっと悲しくなる動画を紹介
今年で36周年のソニー「ウォークマン」。昔のカセット型は現代っ子にとって、とても“面倒”に見えるようだ。
やっぱり「佐藤」さんが一番多かった、「全国・都道府県別名字ランキングベスト4000」
名字に関する情報サイトの「名字由来net」では、「全国・都道府県別名字ランキングベスト4000」が発表された。1位は「佐藤」さん。
腹筋を6つに割るアプリ登場--「Runtastic for docomo」の新サービス
NTTドコモの運動支援サービス「Runtastic for docomo」に、新サービス「Runtastic Six Pack」が追加された。腹筋のトレーニングに活用することができる。
「タリーズカード」にオートチャージ機能が追加
タリーズカードでオートチャージ機能が利用できるようになった。Web会員サービス「CLUB TULLY'S」にて設定できる。