「着る布団」に帝国軍上級大将モデルが登場―銀河英雄伝説ファン向け
衣服型の寝袋「着る布団」に、人気小説「銀河英雄伝説」ファン向けデザインが登場した。ゴールデンバウム朝銀河帝国軍上級大将モデルだという。Twitter発の商品だ。
シャープが「ニャープ株式会社」に?―猫の日のTwitterは何かがおかしい
2月22日は「猫の日」。ということでTwitter上では企業が猫にちなんだ宣伝を展開している。シャープやキングジムなどの取り組みは、ちょっととまどうほどだ。
Windows 10普及の切り札?応援キャラ「ニンジャモンキー」登場、でもこれは…
Windows 10応援のためか、マイクロソフト(MS)は新キャラクター「Ninja Monkey(ニンジャモンキー)」を投入した。申年(さるどし)に合わせたもので、PCやスマートフォンの壁紙を無料でダウンロードできる。
ああとうとう―超過激なロシア大使館のTwitter「中の人」交代、活躍はもう見られない?
Twitter上での強烈な発言で異彩を放っていた「在日ロシア連邦大使館」。その「中の人」つまりツイート担当者がとうとう交代するという。
「伝説の埼玉dis漫画」―「翔んで埼玉」のイラストコンテスト、pixivが開催
イラスト投稿サービス「pixiv(ピクシブ)」は、インターネット上で話題の漫画「翔んで埼玉」のイラストコンテストを開催する。フジテレビのテレビ番組や宝島社の雑誌と連動した企画だ。
「真下が見えるメガネ」が発売―スマホをいじりながら話す時便利?
上海問屋は前を向いたまま「真下が見えるメガネ」を発売した。寝ながら首に負担をかけずにテレビを見たり、背もたれによりかかったまま机の上の本を読んだり、使い方によっては便利だという。
「お風呂の過ごし方をアドバイスする人工知能」?―変わったサービス「バスリー」
気分や体調などに合わせて「お風呂レシピ」を助言してくれる人工知能(AI)だという「bathly(バスリー)」が登場した。専用のWebサイトで対話ができる。
トランス・コスモス、「等身大ラムちゃん」を熱く通販、TVとYouTubeで展開
歴史あるIT企業トランス・コスモスが「等身大ラムちゃん」フィギュアの通販を開始した。もちろん人気漫画・アニメ「うる星やつら」のキャラクターである。50体限定で、価格は100万円。
2月2日は「にゃんにゃんの日」―Twitterでは、キングジムなどが猫とからめた宣伝を展開
2月2日は「にゃんにゃんの日」。Twitterでそんな話題が広まるなか、企業はぬけめなくブランドや商品を宣伝している。「ツインテールの日」というとらえかたもあるようだ。
「サンホラ」、11周年も過ぎたが10周年プロジェクトの特設サイト公開
独自の音楽で知られるアーティスト集団「Sound Horizon(サウンドホライゾン、サンホラ)」の特設サイトが公開になった。音楽劇をもとにした小説、漫画などを紹介しており、KADOKAWAが運営している。
もはやワンクリックすら不要―「ゼロクリック」でも金をせびる詐欺
大手セキュリティ企業のシマンテックは最近、悪名高い「ワンクリック詐欺」を監視していて新たな手口を見つけた。
どれだけPepper好きなの―ソフトバンク、ロボだけで接客する携帯電話ショップ
ソフトバンクは3月28日から4月3日までの期間限定で、ロボットだけで接客する携帯電話ショップ「Pepperだらけの携帯ショップ」を東京都港区にオープンする。
砂金を採るように掃除するネコ用トイレ「Luuup Litter Box」【Kickstarter】
砂金を採っているみたい?お掃除の仕方が独特なネコ用トイレ「Luuup Litter Box」をKickstarterで見つけました。
防犯カメラ「のぞき見」されないようにするには―パナソニックが説明
防犯カメラののぞき見被害を防ぐ方法を、メーカーのパナソニックがあらためて案内している。
誰かやると思ってた―「自撮り」で「地鶏」がもらえるコンテスト、写真アプリ「Pico Sweet」が開催
スマートフォンの「自撮り(セルフィー)」で撮影した写真を投稿すると、大賞として「地鶏」がもらえるコンテストを、写真加工アプリケーション「Pico Sweet」が始めた。
1
子どもの頃 コンセントにフォークを突っ込んだ思い出を安全に再現する「Fun with Electricity Playset」
2
「ハンズフリー傘」をウクライナのThe Qが製作 ― 雨中を宇宙人のようなルックスで歩ける
3
ヤマハのクロカンバイク「YZ250」を芝刈り機に改造! 速く 楽しく そしてカッコよく芝刈りができる
4
タイヤサイズのチェーンホイール? 64km/hで走行できる自転車をウクライナのThe Qが製作
5
チェーンじゃなくて丸ノコ! 氷上をすいすい(ガリガリ?)走れる丸ノコバランススクーターの制作手順をThe Qが公開