大規模な「太陽フレア」再び発生―NICT
9月6日に発生した太陽表面での大爆発「太陽フレア」が注目を浴びる中、11日になってまた新たに大規模な爆発が起きた。NICTが報告している。
最大級の「太陽フレア」で各地にオーロラ―北海道でも見えるかも?
本時間の9月6日に太陽の表面で発生した大爆発「太陽フレア」の影響により、地球各地で美しいオーロラが観測できるとの期待が高まっている。北海道でも見える可能性がある。
最大級の「太陽フレア」発生―GPSに影響?きれいなオーロラが見える?
日本時間9月6日夜に太陽表面で巨大な爆発が発生した。「太陽フレア」と呼ぶ現象で、18時と21時の2回にわたってすさまじい量の放射線を発した。GPSに影響する懸念がある。
京大、ダウン症を生まれる前に治す物質「アルジャーノン」発見―「小説は意識せず」
京大は、ダウン症の出生前治療を可能にする新規化合物「アルジャーノン」を発見したと明らかにした。
電車みたいなトラックが走るeハイウェイ構想-トラックと貨物列車のいいとこ取り
シーメンスがドイツのアウトバーンの一部に、eハイウェイシステムを構築する。同システムは一般的なトラックよりも高効率で、周辺への大気汚染物質の排出も削減できる。
日本に野生カワウソ、38年ぶり―衝撃の動画がクリエイティブコモンズで公開
国内としては38年ぶりに野生のカワウソがあらわれた、と話題になっている。その姿をカメラにとらえた琉球大学はクリエイティブコモンズ(CC)として公開している。
マグロ枯渇に切り札?―「完全養殖」のクロマグロが缶詰に、日本の水産会社が開発
卵から育てたクロマグロにまた卵を産ませる「完全養殖」。枯渇の恐れがある天然資源への負担を減らす技術がいよいよ本格化しつつある。
8月22日は米国で皆既日食-ウェザーニューズがライブ中継
8月22日は米国の一部で皆既日食が見られる。ウェザーニューズは日本時間8月22日午前1時30分から「SOLiVE24」で特別番組を放送。日食の様子をライブ中継する。
キヤノンがロケットをつくる?―商業宇宙輸送の新会社を設立
キヤノングループのキヤノン電子など4社はロケット開発に関する新会社を立ち上げる。今後の成長が見込める、小型衛星の打ち上げ需要を取り込む狙いだ。
日食グラスが必要!皆既日食をプラネタリウムで体験できる「星のある風景」3作品上映会
「星のある風景」3作品のリバイバル上映会が実施される。各作品の最後では8月に北米大陸で見られる皆既日食が世界初の方式で完全再現される。
8月12日は「ペルセウス座流星群」 ― ウェザーニューズが全国の天気傾向を発表
ウェザーニューズは三大流星群の一つである「ペルセウス座流星群」がピークを迎える8月12日夜の天気傾向を発表した。太平洋側ほど晴れて観測のチャンスがあるとしている。
食器洗い用のスポンジは1週間で交換した方が良い―ドイツの研究チームが発表
食器洗い用のスポンジは、1週間使用したら捨てて交換した方が良いという調査結果が公表された。ドイツのフルトヴァンゲン大学などによる共同研究で明らかとなった。
「みずがめ座デルタ南流星群」、今夜(7月30日)観測ピーク!―ウェザーニューズが流星を生中継
ウェザーニューズは「みずがめ座デルタ南流星群」が見ごろを迎える7月30日の最新の天気傾向を発表した。同社は22時から、流星群を生中継する。
海の中で耳なし芳一…サメの目からは見えにくいウェットスーツ
サメに襲われたら怖い、という人にお知らせしたいのがShark Mitigation Systemsの技術を活用したウェットスーツ。サメの目からは見えにくく、襲われるリスクを低減します。
津軽弁をAIで標準語に―弘前大などが自動翻訳を研究
青森県で話されている「津軽弁」を、人工知能(AI)技術を使って自動で標準語にする研究を、弘前大学と東北電力が始める。
1
空気から水を取り出せる&ソーラーパネルで発電できる オフグリッドでゴージャスなキャンピングトレーラー Living Vehicleに2023年モデル
2
一緒に散歩できるロボット犬「Kyzen」 飼い主(?)の後を追いかける「フォローミー」機能を搭載
3
充電が要らない電動アシスト自転車「Smart E-bike」 ペダルを漕いで発電する「Mag Drive System」搭載
4
空気から飲み水を取り出すアウトドアギアWatergen「Mobile Box」 もうペットボトルは持ち運ばなくて良い?
5
『ハリー・ポッター』の透明マント?「姿隠しのシールド」予約販売開始 誰もが驚いたあの技術をお手頃価格で!
1
スマートフォンやPCの映像をHDMI対応ディスプレイに表示できるMiracastレシーバー エレコムが発売
2
停電時には電動バイクのバッテリーで家電を使う ― Maverick S1専用のインバーター発売
3
首を気持ちよく冷やす人間用の保冷剤「THERMONECKS」 冷凍庫で凍らせておけば屋外でも最長70分間ひんやり
4
オヤジ殺しが帰ってきた! Windows 11搭載UMPCをHigoleが発表 ― iPhoneよりも小さい5.5インチスクリーンを搭載
5
マグネットでノートPCやタブレットにくっつくBluetoothトラベルマウス ventaron「Magnito」