企業向け LINE 風メッセンジャー「direct」、ボット化で Google Apps や Office 365 と連携
ジャストシステム OB が立ち上げた L is B が、企業向けメッセンジャー「direct」と SaaS/PaaS や企業の業務システムとを連携させる新しいインターフェイス、「daab(direct agent assist bot)SDK」を公開した。
Facebook モバイルアプリ広告のアップデートで Amazon Fire もターゲットに
Facebook が、年末年始商戦のタイミングを狙い、Facebook モバイルアプリ広告の機能をアップデートした。ユーザーは、新しいデバイスを入手すると、アプリをインストールするからだ。
ソーシャルクローゼットアプリ「XZ」と Google+ のコラボ番組「マイXZ ギャラリー」放送スタート!
STANDING OVATION の女性向けソーシャル クローゼットアプリ「XZ」(クローゼット)とソーシャルサービス「Google+」が共同で、YouTube 番組「マイ XZ ギャラリー」の放送を開始した。放送日時は12月1日から毎週月曜22時で、全4回。
LINE@の新サービス「LINE いますぐ予約」が登場、忘年会の2次会に便利
LINE は、無料メッセージアプリケーションの「LINE」において、空席がある飲食店をリアルタイムで探せる公式アカウント「LINE いますぐ予約」を追加した。対応エリア第一弾は渋谷区。11月27日時点で、70店舗の飲食店が対象。
任天堂が「ニコ動」のクリエイター奨励プログラムに対応、堂々と二次創作が可能に
任天堂は、「ニコニコ動画」で「niconico」のクリエイター奨励プログラムに対応した。これにより、「ニコニコ動画」に投稿した任天堂のゲームをベースとする二次創作動画が任天堂公認となり、一部は奨励金の支払い対象になる。
忘年会や新年会などの日程調整ができる「LINE スケジュール」登場!
LINE は、無料メッセージアプリケーションの「LINE」に対して、複数人で日程調整できる機能「LINE スケジュール」を追加した。
「アメーバブログ」約1億4,000万件から分析する2014年流行語、「増税」が圧倒的1位で2位「アナと雪の女王」
サイバーエージェントは、2014年1月1日〜11月11日の期間に「アメーバブログ」に投稿されたブログ記事をもとに「2014年流行語」を分析、その結果を発表した。
Xbox One でニコニコ動画を視聴できるアプリがリリース
動画サービス「niconico」を運営するドワンゴとニワンゴは、日本マイクロソフトが販売する「Xbox One」向けに、 niconico の専用アプリの提供を開始した。
気分はプロの“写真作家”--キヤノン MJ に聞くフォトブックサービスの魅力
写真をオンラインで編集し、1冊にまとめられるフォトブックサービスが人気を集めている。その魅力は何だろうか?フォトブックサービス「PHOTOPRESSO」を運営するキヤノン MJ のリテイルフォト企画部・青木武氏にお話をうかがった。
日本初の LINE 公式キャラクタグッズ ショップ、原宿にオープン!
LINE は、無料メッセージ/通話アプリケーション「LINE」の日本初となる公式キャラクタグッズ ショップ「LINE FRIENDS STORE」を、東京の原宿で12月13日にオープンすると発表した。
タブレット版「LINE NEWS」登場、画像が大きいから雑誌感覚で楽しめる
LINE は、無料メッセージ/通話アプリケーション「LINE」と連携するニュース アプリケーション「LINE NEWS」について、タブレット版アプリケーションの提供を開始した。
「アメーバ」に政府が「暮らしの提案プロジェクト」を特設、公式ブログで国民の声を集める
サイバーエージェントが運営するブログサイト「Ameba」(アメーバ)に、政府の「暮らしの提案プロジェクト」特設サイトが開設、公式ブログが掲載されている。
「ルー語録」がクセになる?LINE スタンプにルー大柴さん登場
ジグノシステムジャパンは、無料メッセージ/通話アプリケーション「LINE」のクリエイターズスタンプとして、ルー大柴さんをモデルにしたスタンプの配信を開始した。
mixi 日記がログインせず閲覧可能に、「みんなの日記」開始
ミクシィは、同社の運営する SNS「mixi」で、話題になっている mixi 日記をキュレーションして紹介する「みんなの日記」の PC 版を、11月下旬から提供する。mixi にログインしなくても閲覧可能だ。
お菓子好きが活発な交流--森永ファンサイトが生み出す新たなブランド価値
開設して1年がたった森永製菓のファンサイト「エンゼル PLUS」。“生活者との相互交流”を実現したことで、商品開発やプロモーションに役立っているという。その特徴についてお話をうかがった。
1
ベンキュー「EH620」Windows 11搭載スマートプロジェクター!PC要らずでビデオ会議・資料共有・議事録作成
2
ケンコー・トキナー「SG-M compact 8×20」「SG-M compact 10×20」軽く小さくアウトドアにも便利な双眼鏡
3
エイサー「Fire Legend 16PM1QAbmiuuzx」750gの15.6型モバイルディスプレイ USB Type-Cポート2つとMini HDMIポート搭載
4
デル「Latitude 7340」マグネシウムボディで最小1kgを切る13.3型ビジネスノートPC/2-in-1
5
au・ソフトバンク「副回線サービス」開始!障害などでつながらないとき他社回線を利用