ついに完結!人気コミック「NARUTO-ナルト-」の LINE 公式アカウント開設、無料スタンプも
LINE は、無料メッセージ/通話アプリケーション「LINE」に、人気コミック「NARUTO-ナルト-」の公式アカウントを開設した。無料スタンプも配布する予定だという。
LINE、震災復興支援「3.11こどもスタンプ」で2,789万円を寄付
LINE は、東日本大震災からの復興に取り組む東北の子どもたちの活動を支援する LINE 用のスタンプ「3.11こどもスタンプ」について、総売上高から決済手数料を除いた約2,789万円を NGO のセーブ・ザ・チルドレンに寄付した。
Facebook、特別な思い出を集めた動画を贈る Say Thanks 機能を追加
Facebook は、友達との間の特別な思い出の写真を集めた動画を贈ることができる、Say Thanks 機能を発表した。
ベネッセ「こどもちゃれんじ」の LINE 公式アカウント登場、「しまじろう」スタンプも
NHN Japan は、無料通話/メールサービス「LINE」に、幼児教育教材「こどもちゃれんじ」の公式アカウントを開設した。LINE で使える「しまじろうスタンプ」も無料で配信する予定だという。
セグウェイで動く車椅子型モビリティ Genny 2.0、つくばで実験開始
セグウェイジャパンは、茨城県つくば市のロボット特区で、車椅子型モビリティ「Genny 2.0」の実験を開始した。実験開始に伴い、11月12日から18日まで開催される「2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展」で Genny 2.0 を展示する。
サイバーエージェントのアドテクノロジー広告「AMoAd」「Dynalyst」「Smalgo」が Facebook 広告と連携
サイバーエージェントは、「AMoAd ネットワーク」 「Dynalyst」「Smalgo」の3つのアドテクノロジー広告で、米国 Facebook の「Facebook 広告」との連携を開始した。
「ドメイン名ハイジャック」-- はてなブックマークの「ボタン」通じ複数サイトに影響か、調査結果が発表
本物の Web サイトを開いたはずが別サイトにすり変わる「ドメイン名ハイジャック」がこの9〜10月に横行した事件に関して、人気ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」を運営するはてなが調査結果をまとめた。
LINE の有名人ブログ サービス「LINE 公式ブログ」スタート、まず GReeeeN/鈴木奈々/藤井リナさんなど10人
LINE は、有名人ブログ サービス「LINE 公式ブログ」を開始した。第一弾のブログ開設者は、GReeeeN、鈴木奈々さん、藤井リナさんなど10人/組。
ミクシィ、韓国版「モンスト」11月中旬に開始、事前登録を受付中
ミクシィは、スマートフォン向けゲーム「モンスターストライク」を11月中旬より韓国でも正式に提供する。正式提供に先立ち、韓国版の事前登録受付を開始した。
日本政府、「SmartNews(スマートニュース)」に公式チャンネルを開設
内閣官房の内閣広報室は、人気ニュースアプリケーション「SmartNews(スマートニュース)」内に「日本政府」チャンネルを開設した。各府省庁が発信する最新情報をワンストップでユーザーのもとに届けるとしている。
グリー、「GREE 10周年 最大30%コイン還元祭」を開催
グリーが、SNS「GREE」サービス開始10周年を記念して、過去最大規模の「GREE 10周年 最大30%コイン還元祭」を実施するそうだ。
「LINE 電話」、かけ放題プラン開始 -- 30日間980円、期間・数量限定
LINE から、一般の固定電話や携帯電話に電話をかけられる「LINE電話」に定額かけ放題プランが登場した。980円で30日間利用可能。11月5日までの期間限定で、先着5,000人まで申し込める。
ニュースアプリ「カメリオ」--やまもといちろう氏・佐々木俊尚氏らを起用したキャンペーン
中堅ニュースアプリケーション「カメリオ」は、ダウンロード数が10万件を突破した。開発元の白ヤギコーポレーションが発表した。同社はこれに伴い、著名人を起用したキャンペーンを始めたが、その人選は特徴的だ。
「JAXA 宇宙飛行士だけど質問ある?」-- LINE、誰でも「質問募集」ができるサービス開始
LINE の Q&A サービス「LINE Q」は、ユーザーが不特定多数から質問を募集して回答できる新機能「私に聞いて」を開始した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙飛行士、若田光一氏などがこの機能を使って質問を受け付ける。
ミクシィの「モンスト」、世界累計利用者数が1,500万人突破
ミクシィは、スマートフォン向けゲーム「モンスターストライク」の利用者数が世界累計で1,500万人を超えたと発表した。App Store および Google Play にて、無料でダウンロードできる。
1
ベンキュー「EH620」Windows 11搭載スマートプロジェクター!PC要らずでビデオ会議・資料共有・議事録作成
2
ケンコー・トキナー「SG-M compact 8×20」「SG-M compact 10×20」軽く小さくアウトドアにも便利な双眼鏡
3
エイサー「Fire Legend 16PM1QAbmiuuzx」750gの15.6型モバイルディスプレイ USB Type-Cポート2つとMini HDMIポート搭載
4
au・ソフトバンク「副回線サービス」開始!障害などでつながらないとき他社回線を利用
5
サンワサプライ「PDA-IPAD1905BK」iPadを子どもに安心して持たせられる衝撃吸収ケース