■オリオン座流星群とは?
オリオン座流星群は、毎年10月から11月の間に東の空で見られる流星群。オリオン座のすこし左が放射点となる。今年の出現のピークは10月22日1時頃のため、21日22時頃から22日の夜明け前が1番の観測チャンスとなる。
![]() |
オリオン座流星群放射点 (画像出典:ウェザーニューズ) |
■10月21日の天気は?
10月21日夜から〜22日朝にかけては低気圧や前線が通過するため、雲が広がる地域が多い予想。だが、関東は強い南寄りの風によって晴れやすい条件となるため、流星を観測できそう。
その他の地域は、前線の影響で雲の隙間を狙っての流星観測になりそう。特に、前線に近い中国や北陸といった日本海側の一部は厚い雲に覆われ、流星観測が難しいかもしれない。
![]() |
オリオン座流星群観測可能地域 *クリックしてウェザーニューズの「流星見えるかなマップ」に移動 |
■「SOLiVE24」で“オリオン座流星群”を全国7カ所から生中継!
24時間ライブ放送番組「SOLiVE24」では、21日23時から25時まで特別番組を放送する。放送では、全国7か所からリアルタイムに流星の様子を生中継。番組は、スマートフォンアプリ「ウェザーニュースタッチ」の「SOLiVE24 Ch.」の他、PC やテレビ(BS 910Ch)でも無料で視聴できる。