![]() |
左:おサイフケータイ ジャケット01 右:専用ケースで iPhone と一体化 |
おサイフケータイ ジャケット01 は、モバイル FeliCa IC を搭載しており、Bluetooth 経由で iPhone にインストールしたアプリケーション「おサイフリンク」と通信することで、おサイフケータイの各種サービスを利用できるようにするパナソニックモバイルコミュニケーションズ製デバイス。サイズは高さ86×幅51×厚さ 4.2mm ほど、重さは約 22g で、「iPhone 5s」「iPhone 6」にはドコモが販売する専用ケースを使って一体化させられる。両 iPhone 以外の「iPhone 6 Plus」「iPhone 5c」や「iPad Air」「iPad mini Retinaディスプレイモデル」でも、専用ケースは用意されないがおサイフケータイ機能は利用可能。
発売時点の10月下旬に利用可能な対応サービスは、「スキップサービス」(全日本空輸:ANA)および「ゴールドポイントカード」(ヨドバシカメラ)という2種類のサービスのみ。ドコモ自体の提供する電子マネー サービス iD への対応は、12月にならないと行われない。それ以降に対応する予定のサービスは以下の通り。利用者の多い「Suica」などの交通系サービスや「WAON」「nanaco」などの量販系サービスへの対応計画は不明。
【QUICPay】
・サービス種別:電子マネー
・対応時期:年度内
・運営企業:ジェーシービー
【楽天 Edy】
・サービス種別:電子マネー
・対応時期:未定
・運営企業:楽天 Edy
【ローソンモバイル Ponta】
・サービス種別:ポイント
・対応時期:未定
・運営企業:ローソン
![]() |
各種電子マネーの利用率 (インターネットコム/NTTコム リサーチ調べ) |
なお、iPhone の開発元である米国 Apple は、iPhone 6/6 Plus で NFC チップ ベースのモバイル決済機能「Apple Pay」の提供を予定している。ただし、現時点で日本向けサービス提供の計画は公表されておらず、日本で普及しているおサイフケータイなどの FeliCa 系サービスとの互換性がない。日本で Apple Pay 利用が広まるには、ユーザーの iPhone 買い換えや店舗の決済端末入れ替えなどといった障害を解消する必要がある。
![]() |
Apple 独自モバイル決済機能 Apple Pay (出典:Apple) |