
人工知能(AI)技術を使って、ゴミのポイ捨て状況を調査するとうたったシステム「タカノメ」が登場した。東京都のピリカという企業が運営する。
タカノメは、専用アプリケーションを入れたスマートフォンを持って街を歩きながら路面の動画を撮影し、その内容を画像解析して落ちているゴミの種類や数量を計測し、地図上に表示する。



これまで複数の地方自治体などで、このシステムを使って調査をし、十分な精度と効率を確保できると分かったため、正式サービスを始めるのだという。
街の清掃の効果を測定したり、最適化によるコストを図ったり、喫煙所やゴミ箱設置の位置を改善したり、ポイ捨て防止パトロールのルートを決める参考にできる。