雪の日の自転車通勤にどうだろう? - 自転車用カスク「ブリムカスク」「フォールディングカスク」、DOPPELGANGERから
自転車用カスク2種、「ブリムカスク」「フォールディングカスク」がDOPPELGANGERから販売開始された。自転車用ヘルメットよりも普段着やスーツに合わせやすい頭部保護具。
背負える自転車用パニアバック「サイドバックパック」、DOPPELGANGERから
自転車用パニアバック「サイドバックパック」、DOPPELGANGERから発売。自転車からの取り外し後はバックパックとして背負えるので、ハンズフリーで移動・活動できる。
MacBookを背負って自転車通勤!…薄いノートPCに対応した薄いバックパック「Under-the-Jack Pack」
「Under-the-Jack Pack(アンダー・ザ・ジャックパック)」、厚さ3.8センチの極薄バックパック。どう見ても、誰が見ても自転車通勤者向けのアイテムです。
クルマの後部座席に自転車を積みたい―輪行バッグ「セダンモ車載」、DOPPELGANGERから
「セダンモ車載」DOPPELGANGERから発売。セダンに自転車を積むための輪行バッグで、後部座席の足元スペースを活用し、クルマの内装と自転車のメカニズムを保護する。
BVクールホワイトLED充電式自転車用ライト ― 街中で使うならあり!
「BVクールホワイトLED充電式自転車用ライト」は安くて軽くて小さな自転車用ライト。明るい街中だけを走るという人におススメです。
トリシティみたいな電動アシスト自転車「CD1 CARGO」-3輪なのに気持ちよくカーブを曲がれる
「CD1 CARGO」は、ヤマハ「トリシティ」みたいな電動アシスト自転車。車体を傾けてカーブを曲がれるチルト機構で、カーゴバイクなのに走りを楽しめる。
踏み台昇降しながら、子どもとお散歩―ステップマシン付きのストローラー「Elliptical Stroller」
「Elliptical Stroller」はステップマシン付きのストローラー。踏み台昇降運動をしながら、子どもと散歩できる。
水分補給し放題!-ボトルケージを2つ取り付けられる「ダブルケージマウント」発売
「ダブルケージマウント」、自転車ブランドDOPPELGANGERから発売。取り付け台座1つに、ボトルケージ2つを取り付け可能にするマウント。
ブレーキが、自転車用ライトに―「渦電流」を活用する「Magnic Microlights」
Magnic Microlightsはブレーキに組み込まれた自転車用ライト。渦電流で発電する。ダイナモとは異なりホイールと接触しないので、走行抵抗をほとんど増やさない。
狭い部屋にもおける折り畳みエアロバイク「Tight Space Exercise Bicycle」―お正月の運動不足解消に
「Tight Space Exercise Bicycle」は、折り畳みエアロバイク。薄い正方形に折り畳めるので、使わないときにはベッドの下やクローゼットの空きスペースに収納しておける。
人力車みたいな車いす―けん引式車いす補助装置「JINRIKI(ジンリキ)」
「JINRIKI」シリーズは、車いすを人力車のような乗り物に変える“けん引式車いす補助装置”。装着すれば前輪を持ち上げやすくなり、段差なども楽に超えられるようになる。
サイクリストのためのアトレ! 体験型サイクリングリゾート「PLAYatre」― 「手ぶらでサイクリング」も
サイクリングリゾート「PLAYatre」がJR土浦駅にオープン。つくば霞ケ浦りんりんロードのスタート地点に位置するサイクリング拠点で、サイクリスト向けサービスを提供する。
折り畳みに見えない折り畳みミニベロ「266 master-piece(マスターピース)」
20インチサイズの折り畳み自転車「266 master-piece」、DOPPELGANGERから発売。通勤通学からツーリング、デイキャンプまで使える「万能な一台」を目指したミニベロ。
折り畳みだけど、走って楽しい!…を目指した「202X Giant Killing(ジャイアントキリング)」
20インチサイズの折り畳み自転車「202X Giant Killing」、DOPPELGANGERから発売。走行性能の向上、折り畳み時の利便性アップ、そして家族とのシェアを実現している。
子どもと一緒にダウンヒル ― マウンテンバイク専用チャイルドシート「Mac Ride」
「Mac Ride」は、子どもをマウンテンバイクに乗せるためのチャイルドシート。子どもと一緒に、ラフロードライドを楽しめる。