リアが2輪! だけどカーブをスムーズに曲がれるオールテレーンの3輪E-Bike「BiTrike」
フロントではなく、リアを2輪にした「BiTrike」が開発されました。ハンドリングに影響を与えうるチルト機構をフロントからリアに移したことで、安定した走行が期待できるオールテレーンの3輪E-Bikeです。
自転車を10秒で電動バイクにするコンバージョンキットLIVALL「PikaBoost」 工具無しでも30秒で取り付け・取り外しできる
自転車用ヘルメットメーカーとして知られるLIVALLが、自転車を電動バイクにするコンバージョンキット「PikaBoost(ピーカ ブースト)」を開発しました。
電動アシスト自転車「Buffalos」先行販売開始 クールなデザインと操作性 リーズナブルな価格を兼ね備えたモデル
グッドシェイプは「Buffalos( バッファローズ)」の先行販売をMakuakeで開始しました。クールなデザインと操作性、リーズナブルな価格を兼ね備えた電動アシスト自転車です。
平日は仕事 週末はキャンプに使える自転車キャンピングカー「GoCamp」 Flevobikeによるプロトタイプ
「GoCamp」は平日は仕事に、週末はキャンプに使える自転車キャンピングカー(プロトタイプ)。オランダFlevobikeが開発しています。
アナログ好きなちょいワルオヤジに シガーソケット付きの電動アシスト自転車販売中 !
中国メーカーがワイルドでレトロなスタイルの電動アシスト自転車を販売しています。アナログ操作が好きなちょいワルオヤジ向けの製品です。
Apple「AirTag」を隠せる自転車用ベル「AirBell」 自転車に標準で付いてくるベルのような外観で自転車泥棒にさとられない
AirBellがApple「AirTag」を隠せる自転車用ベル「AirBell」を販売しています。あえて自転車に標準で付いてくるベルのような外観にデザインしたことで、内部にApple「AirTag」が隠されていることを、自転車泥棒にさとられにくくしています。
ボート漕ぎ運動で前進する自転車「GOEBIKE」 下半身だけでなく上半身の筋肉も鍛えられる
「GOEBIKE」がKickstarterに登場しました。「サイクリングモード」で太ももやふくらはぎの筋肉を鍛えられるほか、ハンドルを前後に動かすことで前進する「ボート漕ぎモード」で、上半身を鍛えられます。
スポーツタイプの電動アシスト自転車SWIFT HORSE - 前後21段変速&ブロックタイヤで通勤から週末のライトオフロードライドまで対応できる
SWIFT HORSEは、前後21段変速&ブロックタイヤによる自転車としての高い走行性能と、モーターによるアシスト機能を併せ持った電動アシスト自転車。通勤から週末のライトオフロードライドまで対応できる。
“ガソリンアシスト自転車”のPhatmotoに2022年モデル ガソリンタンクの見えない外観はそのままにShimanoの7速ギアを搭載
あの“ガソリンアシスト自転車”のPhatmotoから、2022年モデルが販売されています。ガソリンタンクの見えない外観はそのままに、Shimanoの7速ギアなどを搭載しています。
ヤマハ スポーツ電アシ「YPJ-MT Pro」に2023年モデル 新型ドライブユニット「PW-X3」搭載
ヤマハ発動機は、オフロード向け電動アシスト自転車「YPJ-MT Pro」の2023年モデルを販売開始する。オフロードでの走行性能をさらに追求し、パワフルで軽量、よりスムーズなライディングフィールを持つスポーツ電アシへと進化させた。
電動アシスト自転車「E Mouse」キックスクーターと自転車の良さを併せ持ったパーソナルモビリティ
「E Mouse」はキックスクーターと自転車の良さを併せ持った電動パーソナルモビリティ。従来の自転車とは異なるフレーム構造によって、キックスクーターなみのポータビリティ実現を目指しています。
レトロルックなサイドカー付きのE-Bike「MOD Easy SideCar」 子どもの送り迎えや買い物を楽しく 格好良く
MOD BIKESが「MOD Easy SideCar」を発表しました。レトロバイクの魅力を備えたサイドカー付きの電動アシスト自転車で、子どもを乗せたり、週末の大量買いを載せたりして走れます。
サドルが空気入れ! 4インチのファットタイヤを履いた電動アシスト自転車「HIMO ZB20」販売開始
Fun Standardは、ファットタイヤを履いた電動アシスト自転車「HIMO ZB20」を販売開始しました。サドルには空気入れが装備されていて、空気圧が低いときにすぐに対応できます。
自転車用トレーラー「Go Box+」 テントやキャンプテーブル BBQセットはもちろん ペットものせられる
「Go Box+」の予約販売がMakuakeで開始された。ピクニックやBBQなど、「車を出すほどでもないけど、色々持っていきたい」というときにぴったりな自転車用のトレーラー。
“ネコ2匹分の折り畳み自転車”で知られるHummingbirdが 天然由来のカーボンファイバー代替素材フラックスを採用した「Flax Folding Bike」販売中
“ネコ2匹分の折り畳み自転車”で知られる英国Hummingbirdが、天然由来のカーボンファイバー代替素材フラックスを採用したモデル「Flax Folding Bike」を販売しています。
1
バッテリー不要な初の電動自転車「Pi-Pop」フランスの起業家アドリアン・ルリエーヴル氏が開発
2
【2023年】軽くて使いやすい電動折りたたみ自転車3選!価格/重量/充電時間/走行距離 まとめ
3
耐久性を重視した革新的な電動スクーター「ダイナミックスクーターのModel B」単一の充電で最高速度15マイル/h 12マイルの走行距離を実現
4
【2023年最新】本体価格が安い電動折りたたみ自転車3選!充電時間/走行距離/車体重量 まとめ
5
AI搭載電動自転車を発表 UrtopiaFusionがAI、ChatGPT、LTEでパワーアップしたebikeで世界を変える