電動アシスト、価格破壊―愛車を電動アシスト自転車にするコンバージョンキット「EAZY Bike」
「EAZY Bike」は、電動アシスト自転車の世界に価格破壊をもたらすコンバージョンキット。従来の10分の1の価格で、愛車を電動アシストにトランスフォームする。
ミニベロに、もっと荷物を ― 自転車フレーム取り付け型バッグ「トップチューブバッグ」
ミニベロ専用の自転車用バッグ「トップチューブバッグ」、DOPPELGANGERから。トップチューブに取り付けて使用するバッグで、バックパックよりも荷物にアクセスしやすい。
しゃくとり虫みたいな自転車「Cardigo」-伸びたり縮んだりして、上半身を鍛える
「Cardigo」はしゃくとり虫みたいなフィットネスバイク。ハンドル~ホイール部分が前後に約25センチスライドし、これを前後させながら走ることで、上半身を鍛える。
前輪駆動の自転車「Bellcycle」-より小さく、より安く、より自分好みに
「Bellcycle」は前輪駆動の自転車。前輪に舵とドライブトレインをまとめ後輪を自由にしたことで、サイズを小さく、価格を安く、カスタマイズ性を高くすることに成功した。
自転車を航空機に持ち込む―専用スーツケースTopeak「Pakgo X」で、出張先でも自転車移動
Topeakの「Pakgo X」は自転車用のスーツケース。フレーム保護機能があり、安心して航空機の預け入れ荷物にできる。作業用スタンドが装備されており、出張先でメンテも。
電動アシスト自転車なのに、男性も乗れるデザイン-「XM1」に新色「マットバーニングリーブス」
電動アシスト自転車「XM1」に新色「マットバーニングリーブス」登場。「フレーム一体型バッテリー」で男性が乗れるデザインを実現したMTBに新たな選択肢が追加された。
ペダルの逆回転で充電できる電動アシスト自転車、ThirtyOneの「Debut Hybrid」
「Debut Hybrid」はペダルの逆回転で充電できる電動アシスト自転車。回生ブレーキ付きのリアハブモーターを採用し、シンプルで美しく、誰にでも乗れる自転車を目指す。
足にホイール、付けちゃえば?-電動ローラースケート「Blizwheel」
「Blizwheel」は人間一人を移動させられる最小のサイズを目指した乗り物。足にホイールを直接取り付けた感覚で乗れる電動ローラースケートで、持ち運びや収納が簡単。
ポケットに入る自転車用の電動空気入れ「miniFumpa」
「miniFumpa」は自転車用の電動空気入れ。ポケットに入れて持ち運べる。1時間充電すると、700x23cタイヤ2本を7 barの空気圧まで充填できる。
これは自転車通勤用でしょ?-Boseが首掛けタイプのスピーカー「Bose SoundWear Companion」を米国で発売
首にかけて使用するBluetoothスピーカー「Bose SoundWear Companio」、米国で発売。耳を塞がず、周囲の音も聞こえるので、自転車通勤にぴったり。
ヤマハが電動アシスト自転車のプロトタイプ4車種を発表 ー 通勤にぴったりなロードバイクタイプも
ヤマハはInterbike 2017で、電動アシスト自転車のプロトタイプを発表した。通勤用自転車にぴったりなドロップハンドルのロードバイク「UrbanRush」など4車種。
一回の充電で380キロ走れる電動バイク「Delfast」
「Delfast」は長距離走行にフォーカスして設計された電動バイク。一回の充電で380キロ走行できるので、充電切れを気にしないで済む。
これは旅行にめちゃ便利!-自転車用空気入れで膨らませるキャリーバッグ「ZIPPELIN」
「ZIPPELIN」は自転車用空気入れで膨らませて使うキャリーバッグ。フレームを取り去り、代わりに自転車のタイヤチューブを取り付けている。
ウィスキー樽で作った木製自転車「Glenmorangie Original」-深い楽しみを知る、大人向け
Renovo Hardwood Bicyclesが、シングルモルトスコッチウィスキーを製造するGlenmorangieとパートナーシップを組み木製自転車「Glenmorangie Original」を開発した。
1週間充電なしで自転車通勤―電動アシストクロスバイク「CRUISE(クルーズ)」
電動アシストクロスバイク「CRUISE(クルーズ)」がミヤタサイクルから販売開始される。スペックを見る限りは、自転車通勤に適した一台。
1
バッテリーはボトルとシートピラーに隠す - 最長で100kmのアシストが可能な電動アシスト自転車「naicisports power 2.0」
2
クールなルックスの自転車「ブロンクス バギー20」発売 - 電動アシスト付きで15万8,000円とお買い得!
3
サイクリスト向けの空気清浄機「IWIND」 ― 街を走るときにもきれいな空気を吸いたい
4
電車通勤はしたくない!でも自転車通勤はメンテが面倒…なら走るだけでタイヤに空気が入る「エアハブホイール」装着クロスバイクは如何?
5
荷台に見えるのがバッテリー!2時間の充電で70km走れるE-bike「ANGELL」
1
カワサキ オフロード四輪「TERYX」シリーズのニューモデルを北米市場などで発売
2
カワサキ「KLR650」13年ぶりのモデルチェンジ!オフロードモデル「KLX230R S」も発表
3
180馬力!トライアンフ新型Speed Triple 1200 RS予約受付開始 - Speed Triple史上最もパワフル&トルクフルなエンジン搭載
4
最高出力212PS! BMW Motorrad初となるMモデル「BMW M 1000 RR」
5
510馬力! BMWから「BMW M3」「BMW M4」誕生 ― サーキット走行を可能にするMハイ・パフォーマンス・モデル