待機画面には、大阪駅周辺の地図広告「ハイレゾナビタ 4K」が表示される。また、デジタルサイネージの下部にある、在来線時刻表(大阪駅発)、新幹線時刻表(新大阪駅発)、路線図、駅構内図、列車運行情報(英語、中国語簡体字・繁体字、ハングル)、広域地図(英語、中国語簡体字・繁体字、ハングル)アイコンを選択すると、それぞれの情報を表示できる。
JR の輸送障害時には、待機画面が JR 大阪駅からの情報(振替輸送や経路変更)に切り替わる。
![]() |
待機画面イメージ(左:平常時、右:異常時) |
![]() |
周辺地図(多言語) |
これまでも、京都駅、天王寺駅、三ノ宮駅、姫路駅などで、2K 解像度のタッチパネル式デジタルサイネージを設置してきたが、4K 解像度は初めての導入となる。なお、地図広告「ハイレゾナビタ 4K」と列車運行情報を表示するデジタルサイネージは、日本で初めての導入となる。