電車みたいなトラックが走るeハイウェイ構想-トラックと貨物列車のいいとこ取り
シーメンスがドイツのアウトバーンの一部に、eハイウェイシステムを構築する。同システムは一般的なトラックよりも高効率で、周辺への大気汚染物質の排出も削減できる。
Bromptonの電動アシスト自転車「BROMPTON ELECTRIC」…英国で予約を受け付け中
英国の折り畳み自転車ブランドBROMPTONから電動アシスト版の「BROMPTON ELECTRIC」発表。ハブモーターの採用などで、電動アシストに見えないルックスを実現している。
電動スクーターに見えない電動スクーター「PHAT SCOOTERS」…バッテリーとモーターを隠してみました
「PHAT SCOOTERS」は電動スクーターには見えない電動スクーター。モーターをリアハブタイプとし、バッテリーに超薄型タイプを採用することでこれを実現した。
KERS対応!…電動アシストに見えない電動アシスト、BIBOOの「Gekko」
「Gekko」は電動アシストに見えない電動アシスト自転車。KERS対応リアハブモーターが搭載されており、内蔵回生ブレーキでバッテリーを充電できる。
全部サドル?な自転車…究極のシティバイクを目指す「REVO」上管
「REVO」は究極のシティバイクを目指してデザインされた自転車。スクーターにインスパイヤされたサドルが特徴で、サイクリストはそのどこにでも腰掛けることができる。
オンデマンドな自転車用の荷台「エクステンションリアキャリア」
オンデマンドで装着できる自転車用の荷台「エクステンションリアキャリア」がDOPPELGANGERから発売。クイックリリースレバーを使用し、幅広いタイプの自転車に装着できる。
めくれ上がらないポンチョ…サドル下に収納しておける自転車用「パッカブルサイクルポンチョ」
自転車ブランドDOPPELGANGERの「パッカブルサイクルポンチョ」は、自転車での使用に特化した雨具。突然の雨から、自転車通勤者を守ってくれます。
モバイルバッテリー付きのスマートフォンマウント「スマホバッテリーマウント」
「スマホバッテリーマウント」は、モバイルバッテリー付きの自転車用スマートフォンマウント。充電しながらの走行を可能にする。自転車ブランドDoppelgangerが販売する。
サドルで自転車をロック…自転車用ロックの置き忘れを防ぐ「Seatylock」
サドルを自転車用ロックとしてして使用する「Seatylock」が日本上陸。クラウドファンディングサイトKibidangoで国内先行予約を開始させている。
太陽電池で動作する自転車用ロック「ELLIPSE(エリプス)」
「ELLIPSE(エリプス)」は自転車用ロック。キーを持ち歩かなくても、スマートフォンを使ってロック・アンロックできる。充電には太陽電池を使用する。
ブルホーンで目立ちたい…3万円台で買える700Cシングルクロスバイク「L7」
街で目立てる700Cシングルクロスバイク「L7」がDOPPELGANGERから発売。「ブルホーンハンドル」「ディープリム」「アルミエアロフォーク」が特徴。
自転車誕生200年を、電動アシスト足蹴り自転車「Draisine 200.0(ドライジーネ200.0)」で祝う
ザールラント大学のチームは自転車誕生200年を記念し、「Draisine 200.0(ドライジーネ200.0)」を製作した。これは、電動アシスト機能を搭載した足蹴り自転車だ。
水は腕から吸え…サイクリストにぴったりのハイドレーションシステム「Wetsleeve」
「Wetsleeve」は、アクティビティを途切れさせることなく給水できるハイドレーションシステム。サイクリストにぴったりのデザインを持っている。
電動ビークル「こむぎっちカーミニ」「こむぎっち電気バイク」発売…開発コンセプトが「遅い・ダサい・狭い」って、どういうこと?
「こむぎっちカーミニ」「こむぎっち電気バイク」発売。「遅い・ダサい・狭い」をコンセプトに開発された電動ビークルで、公共交通機関が少ない町での手軽な足を目指す。