スマホだってダウンを着たい 冬服にフィットする「THOQ(ソック)」スマートフォンケース 豊富なカラバリで販売
「THOQ(ソック)」ブランドのスマートフォンケースが販売されています。スキー・スノーボードなどのウインタースポーツシーンやアウトドアシーンにぴったりな、ダウンジャケットとコーディネートしやすい製品です。
新年早々 忙しいふりをする「Busy Simulator」 オンラインや電話での年初の挨拶を早めに切り上げたいときに
「Busy Simulator」は、意味のないオンライン会議や面白くないオンライン飲み会から抜け出すためのWebアプリ。SlackやTeamsなどの通知音を鳴らし、会議や飲み会を抜け出すきっかけを作れます。
モバイルバッテリーとケーブルを持ち歩くのが面倒な人に…両方の機能をひとつにまとめた「IVYCable」
「IVYCable」はモバイルバッテリーの機能を持ったチャージケーブル。出かけるときにモバイルバッテリーとケーブルの両方を持ち歩くのが面倒な人向けにデザインされました。
キーボード付きAndroidスマホ「Astro Slide」Makuakeに登場 - “スマートフォンとノートPCをこれ一台で”というコンセプトを実現
「Astro Slide」の先行販売がMakuakeで開始されました。英国Planet Computersによる“キーボード付きAndroidスマートフォン”の最新作で、市販予定価格よりも安く入手できます。
四角いスマホには飽きたから ボディも画面も丸い「Cyrcle Phone 2.0」
「Cyrcle Phone 2.0」はボディも画面も丸いAndroidスマートフォン。「四角いスマホに飽きた」人向けに、従来のIT機器とは異なるルックスのデバイスを提供します。
iPad ProをMacBookっぽくする「doqo」 7種類のポート/スロットでMacBookより使いやすい?
「doqo」はiPad Proの使用感をMacBookに近づけるキーボード。USB3.0やHDMIポートなどを追加し、仕事で使いやすいマシンにしてくれます。
秘密が漏れない携帯電話がIndiegogoに登場 文春砲&産業スパイが怖い人に?
秘密が漏れない携帯電話の開発に向けた資金調達プロジェクトがIndiegogoで開始されました。エンドツーエンド暗号化による通話とメッセージ交換が可能な新デバイスです。
オリンピックはスマホで観る! アイリスオーヤマ ワイヤレステレビチューナー「LUCAステーション」発売
アイリスオーヤマ「LUCAステーション」発売。スマートフォンやタブレット、そしてPC上で地上デジタル放送やBS・110度CSデジタル放送の番組を視聴可能にするワイヤレステレビチューナー。
小さな急速充電器「CIO-PD20W」Makuakeに登場 ― コンセントに挿しても他のプラグに干渉しない
USB Type-Cを2ポート搭載した「CIO-PD20W」がMakuakeに登場しました。コンパクトサイズながら急速充電に対応した充電器で、iPhone 12であれば30分で約50%の充電が可能とされています。
またもオヤジ殺し!タッチスクリーン付きキーボード「Ficihp K1/K2」懐かしいポケットコンピューター風ルックス
「Ficihp K1/K2」がKickstarterに登場しました。30~40年前に学生生活(理系学生として)を過ごした人の心をくすぐってしまう、タッチスクリーン付きのキーボードです。
スマートフォン用のモバイルディスプレイ「7K140」Makuakeに登場 キーボード一体型で文字入力しやすい
スマートフォン用のモバイルディスプレイ「7K140」がMakuakeに登場しました。14インチサイズのモニターでスマートフォン画面を“出力”できるのはもちろん、キーボードで“入力”作業もしやすくしてくれます。
Apple WatchをApple Clockにする「Nightwatch」 画面サイズも音量も大きくしちゃいますよ
「Nightwatch」 はApple Watchを置時計として利用可能にするアクセサリー。画面も音も大きくし、目覚まし時計サイズの画面に時刻を表示してくれます。
iPadみたいなLinuxタブレット「JingPad A1」クラウドファンディング開始!
Jingling Techは「JingPad A1」のクラウドファンディングプロジェクトを開始しました。仕事でノートPCを利用し、プライベートでAndroidタブレットを利用している人にぴったりな商品。この2つのデバイスの役割を「JingPad A1」1台だけで果たすことを目指しています。
iPadみたいなLinuxタブレット「JingPad A1」をいち早く入手できるスーパーアーリーバードプログラム開始 - 最初の製品紹介動画も公開
Linuxタブレット「JingPad A1」を開発しているJingling Techが、同製品をいち早く入手できるスーパーアーリーバードプログラムを発表しました。また、最初の製品紹介動画も公開しています。
iPadそっくりなLinuxタブレット「JingPad A1」クラファン6月15日スタート!
Jingling Techが開発しているLinuxタブレット「JingPad A1」。このタブレットの出荷までのスケジュールや入手に必要な支援金額などが判明しました。
1
またもオヤジ殺し!タッチスクリーン付きキーボード「Ficihp K1/K2」懐かしいポケットコンピューター風ルックス
2
キーボード付きAndroidスマホ「Astro Slide」Makuakeに登場 - “スマートフォンとノートPCをこれ一台で”というコンセプトを実現
3
モバイルバッテリーとケーブルを持ち歩くのが面倒な人に…両方の機能をひとつにまとめた「IVYCable」
4
iPad ProをMacBookっぽくする「doqo」 7種類のポート/スロットでMacBookより使いやすい?
5
オリンピックはスマホで観る! アイリスオーヤマ ワイヤレステレビチューナー「LUCAステーション」発売
1
骨伝導テクノロジーを搭載したスマートサングラス「GeeBona X1」販売開始 ― ブルーライトカットレンズに交換すれば仕事をしながら利用できる
2
昭和のラジカセデザインのミニスピーカー&ラジオ「ESQ」 物理スイッチやダイヤルなどのギミック満載
3
ラップドクレープコロットのミニクレープが買える自動販売機 東京メトロ東西線大手町駅に登場
4
メガネ型の双眼鏡販売中! ハンズフリーで遠くが見える 釣りやコンサートで便利なアイディアグッズ
5
ネコ写真家沖昌之さんの写真展「新宿の中心で必死すぎるネコ 写真展」3D巨大猫のクロス新宿ビルで開催