WiMAX 2+が利用できるのは、ほかに埼玉高速鉄道、りんかい線がある。
ところで、どのようにして、地下鉄の構内や電車の中で WiMAX サービスを利用できるのだろうか。
例えば、都営三田線大手町駅では、3か所ある改札付近にそれぞれアンテナを設置し、駅構内をカバー、また、 ホームの両端2か所に設置したアンテナから、ホーム内とトンネル方向の両方に電波を出している。トンネル内では、ホームに設置されたアンテナからトンネル方向に出ている電波を使う。
![]() |
左の写真は改札付近に設置されたアンテナ、 右はホームの両端に設置されたアンテナ |
![]() |
トンネル内でつながる仕組み |