
電動キックスケーターとしては大径の、フロント20×リア16インチタイヤを装備しているのが最大の特徴。電動キックスケーターのタイヤは8インチ程度のサイズであることが多く安定性にかけることがあります。例えば側溝のフタで滑ってひやりとすることも。その点、「H100」では自転車に使用されるタイヤを採用しているため、高い安定性を期待できます。

タイヤも大きいのですが、バッテリー容量も大き目。一回の充電で45kmの走行が可能とされています。残念ながらバッテリーは取り外せないとのことですが、一日に10km程度の通勤をする人であれば週に2~3回の充電で済むでしょう。
モーター出力は350Wで最高速度は30km/h。かなり厳しい坂道もスムーズにのぼれるのだとか。
制動系では前後ディスクブレーキを採用しています。この手の乗り物を通勤で利用していると、雨の日にも走行せざる得ないことがありますが、そんなときでも確実な制動力を得られます。またブレーキレバーはハンドルの左側が後輪ブレーキ、右側が前輪ブレーキという日本人にはうれしい仕様とされています。


折り畳み機構を装備しているのも「H100」の特徴。折り畳んで室内に持ち込めば、バイク用駐車場の無い集合住宅やオフィスでも利用できます。

前後ウィンカーやミラーなどの保安部品が付属。ナンバープレートを取得して、公道を走行できます。

カラーバリエーションは「マットブラック」「グレー」「ホワイト」の3色展開。入手方法などについて詳細はCampfireサイト内のプロジェクトページ「公道走行可能!タフ&ワイルド電動キックボード。大きいタイヤで圧倒的な乗りやすさ!」で確認してください。