ユーチューバーはもう古い、時代は「ラインライバー」―LINE LIVE急成長
ラインライバーという呼び名を聞いたことはあるだろうか。LINEの動画配信機能「LINE LIVE(ラインライブ)」を使ってインターネット実況などをする人々のことだ。
スパコン開発のPEZY、兄弟会社ExaScalerも会長退任へ―詐欺罪で起訴
スーパーコンピューター(スパコン)開発を手掛けるPEZY Computingの兄弟会社ExaScalerは代表取締役会長の齊藤元章氏が退任予定だと発表した。
水中ロボット、琵琶湖の底から古代の土器を発見
立命館大学は、水中ロボットを使った調査で、琵琶湖の底から古代の土器を発見したと明らかにした。
これで「ネタバレ」もこわくない、Twitter投稿をふせ字にできる「ふせったー」が話題
映画、ゲーム、漫画などの新作についてTwitterで感想を言いたいが、ネタバレは避けたい。そんな問題を解決してくれるアプリ「fusetter(ふせったー)」が話題だ。
スパコン開発のPEZY、経産省が補助金を停止―社長が詐欺罪で起訴
スーパーコンピューター(スパコン)開発を手掛けるPEZY Computingに対し、経済産業省は12月25日から補助金交付等停止措置を講じると発表した。
ヤマト、宅急便で「Tポイント」がたまる、使える―来年4月から
ヤマト運輸は2018年4月より、「Tポイント」を導入する。宅急便を利用すると荷物の発送時や梱包資材の購入時に、Tポイントを貯めたり、使ったりできるようになる。
スパコン開発のPEZY、社長が退任へ―詐欺罪で起訴
スーパーコンピューター(スパコン)開発の「PEZY Computing」は、齊藤元章社長が退任予定だと発表した。齊藤氏は詐欺罪による起訴を受けている。
「わたなべ」の「なべ」の字も正しく出る!―PC・スマホで使える漢字6万字に増加
IPAは、日本の漢字6万文字の国際規格化が完了したと発表した。PCやスマートフォンなどで簡単に使える漢字が従来の約6倍増となる。「わたなべ」などを正しく変換できる。
電車の屋根にソーラーパネル - 100%太陽光で走る「ソーラー電車」運行開始
オーストラリア バイロンベイで世界初のソーラー電車の運行が開始された。電車の屋根と駅舎に設置されたソーラーパネルでバッテリーを充電して走行する。
ファミマの24時間ジム「Fit&GO」―東京・大田区に1号店オープン
ファミマの24時間フィットネスジム「Fit&GO」の第1号店が東京都大田区で2018年2月18日にグランドオープンする。公式サイトで入会申し込み受け付けが始まった。
「PC不況」なんのその、ゲーミングPCの販売は46%増―eスポーツが寄与?
ゲーミングPC市場は2017年1~11月の集計では販売数量で前年比39%増、販売金額で前年比46%増となった。GfKジャパンが調査結果をまとめた。
Togetter、1週間もの「凍結」原因は姉妹版Chirpstory
Twitterの投稿をまとめて公開できるアプリケーション「Togetter」。1週間にわたる凍結の原因の1つはTogetterの姉妹版「Chirpstory」にあった。
「質問箱」ことPeing、ネット企業が買収―「ザ・インタビューズ」思い出す流れに
気になる相手に匿名で質問できる「Peing」。このほど東京のインターネット企業ジラフが買収した。
続々と増える「バーチャルYouTuber」―かつてのバーチャルネットアイドル思い出す人も
アニメのようなキャラクターが「YouTube」でゲームの実況をしたり、雑談をしたりしてファンを喜ばせる「バーチャルYouTuber(ユーチューバー)」。続々と数を増している。
Twitterまとめアプリ「Togetter」、正常にもどる―開発者の凍結も解除
Twitterの投稿をまとめて公開できるアプリケーション「Togetter」。過去1週間にわたって主要な機能が使えなくなっていたが、21日までに正常に復した。
1
エイサー「Fire Legend 16PM1QAbmiuuzx」750gの15.6型モバイルディスプレイ USB Type-Cポート2つとMini HDMIポート搭載
2
エイサー「Aspire 3 A315-510P-H38U」大画面で文書作成にも動画視聴にも便利な15.6型ノートPC
3
Yo-Kai Expressのラーメン自販機が10月14日 上野駅に登場 新メニュー 新潟ラーメン「燕三条 Se-Abura」を販売
4
「VAIO F16」「VAIO F14」これを選べば間違いない“定番” 目指すノートPC 安曇野工場製!
5
パナソニック 充電池ブランド名を「エネループ」に統一!「充電式エボルタ」との2シリーズ展開は終了