調査対象は全国10代〜50代以上のインターネット ユーザー1,077人。男女比は男性53.3%、女性46.7%。年代比は10代1.8%、20代27.9%、30代21.4%、40代17.0%、50代以上31.8%。
まず、各 SNS にどの程度の登録者がいるか調べてみた。これまでに登録したことのある SNS を複数回答で答えてもらったところ、登録者の多い SNS は上から順番に「LINE」(40.7%)、「Facebook」(39.3%)、「Twitter」(34.0%)、「mixi」(27.2%)となった。サンプリング誤差の範囲内というわずかな差で順位をうんぬんできる結果ではないものの、LINE の登録率は Facebook に肩を並べていることは間違いない。Facebook の登録者数は頭打ちのようだが LINE はどうだろうか。今後の推移を見守ろう。
![]() |
Q:ユーザー登録している SNS を教えて下さい (2014/6/16〜6/19 10代〜50代以上のインターネットユーザー1,077人) |
「LINE」を回答選択肢に加えたのは前回なので、登録率の推移を過去データと単純比較はできないが、参考のためグラフ化してみた。SNS 登録経験のある807人(全体の74.9%)に複数回答方式で「この3か月間に利用した SNS を教えて下さい」と尋ねた結果「LINE」が50.8%で最も多く、やはり日常的な通信手段として使われる SNS の強さが出たのだろう。2位以下は「Facebook」(46.6%)、「Twitter」(39.9%)、「mixi」(20.9%)の順で、登録率と同じ順番だった。
![]() |
Q:この3か月間に利用した SNS を教えて下さい (第1回:2013/2/12〜2/15 10代〜50代以上のインターネットユーザー1,081人中、 SNS 登録経験者734人) (第2回:2012/5/20〜5/23 10代〜50代以上のインターネットユーザー1,062人中、 SNS 登録経験者746人) (第3回:2013/8/15〜8/22 10代〜50代以上のインターネットユーザー1,086人中、 SNS 登録経験者742人) (第4回:2013/11/18〜11/21 10代〜50代以上のインターネットユーザー1,091人中、 SNS 登録経験者691人) (第5回:2014/3/5〜3/6 10代〜50代以上のインターネットユーザー1,086人中、 SNS 登録経験者794人) (第6回:2014/6/16〜6/19 10代〜50代以上のインターネットユーザー1,077人中、 SNS 登録経験者807人) |
一見落ち着いているように見える SNS の利用状況だが、スマートフォンの普及といった要因で使いやすい SNS、使いにくい SNS といった変化が生じている可能性がある。利用時に使っているデバイスと SNS の相関性を調べると、興味深い特性が浮き彫りになるかもしれない。
(調査協力:NTTコム リサーチ)
◆参考記事:
「LINE」登録者の6割超が「最も利用頻度の高い SNS」と回答―定期調査「SNS利用」(5)
ユーザーは Facebook へ集中しつつあるのだろうか?―定期調査「SNS利用」(4)
調査協力:NTTコム リサーチ