
「Sunne」は太陽光で発電し、その電力で光るライト。オランダ アムステルダム在住のソーラーデザイナーMarjan van Aubelさんが開発しました。

「ソーラーパネル製品は素晴らしい。だが、デザインが美しくないのはなぜ?」
「Sunne」はそんな思いから生まれた製品。これまでは機能性や発電効率でしか語られなかった太陽光を利用する製品を、デザインで選ぶレベルへと昇華させます。
窓枠から吊るして設置するのが特徴。昼間は背面のソーラーパネルで発電して内部のバッテリーに蓄電し、夕方になり暗くなってきたら自動で点灯します。

ソーラーパネルで発電するので電源コードが不要に。これによりこれまではできなかった、窓際へのライトの設置が可能となりました。

美しいデザインを実施
ライトといえば天井に取り付けるというのがこれまでの常識。でも、「Sunne」はこの常識を崩します。昼間に窓から太陽の光を部屋の中に入れているのと同じように、「Sunne」も窓から部屋の中を照らします。

夜は「Sunne」が部屋の中を照らす
ライトでは発光モードを選択できます。紫と黄色によって早朝をシミュレートした「Sunne rise」、読書などにも適した「Sunne light」、そして焚火のような色合いの「Sunne set」の3つのモードが用意されています。

Marjan van Aubelさんは現在、「Sunne」の市販化に向けてクラウドファンディングサイトKicksterterで出資者募集のキャンペーンを実施中。出資方法などについて詳細は、Kickstarterサイト内のプロジェクトページ「Sunne - The solar light that brings the sun indoors」を参照してください。