
キャットタワーは、ネコに垂直方向での移動を提供するネコ用のファーニチャー。ネコの隠れ家として、遊び場所として、運動器具として機能する。とはいえ、キャットタワーは場所を取るため、設置スペースがないという人も。

だが、部屋の広さによっては設置が厳しいことも
「CATSSUP」は、スペースが無い部屋でもキャットタワーほぼ同じ機能を提供するファーニチャーシステム。部屋の中にある本棚やラック、それにテーブルなどに取り付けることで、それらをネコと人がシェアして使えるようになる。

土地の少ない香港の人ならではの発想?
クランプで簡単に取り付けられるのが特徴。特殊な工具なしで、数分で“本棚キャットタワー”を部屋の中に作り出せる。取り付けだけでなく、取り外しも簡単。ネコがうまく使いこなせなかったり、飽きたりした場合には、取り付け場所を変えることも可能だ。

製品は「Dot Step」「Sleeping Pill」「Cloud Lounge」「Space Ball」「Climbing Tower」で構成されており、これらを組み合わせることで、ネコにとって居心地のよい空間作りが可能だ。このうち、「Dot Step」は階段作り用のパーツ。うまく組み合わせれば、ネコの上下移動を手助けできる。

「Sleeping Pill」と「Cloud Lounge」は、ネコが休んだり、眠ったりする場所を作れるパーツ。このうち「Cloud Lounge」は、縦仕切りをまたいで取り付けられる形状で、仕切り間の狭い棚にも取り付けが可能だ。

(画像は「Sleeping Pill」)


「Space Ball」は、ネコじゃらし。「Dot Step」や「Sleeping Pill」から吊り下げておいたり、棒の先に取り付けてネコと一緒に遊んだりできる。

「Climbing Tower」は、ネコの爪とぎ。上り下りして遊ぶこともできる。

制作にあたっては、Studio RYTEはネコの協力を得て徹底したQAを実施。「CATSSUP」の安全性をネコと一緒に検証したという。


Studio RYTEは現在、「CATSSUP」の製品化に向けクラウドファンディングサイトKickstarterで出資者募集のキャンペーンを実施中。上記パーツを様々に組み合わせたパッケージを割引価格で用意している(販売は資金調達に成功した場合のみ)。気になる方は、Kickstarter内の「CATSSUP」キャンペーンページを参照されたい。出荷は2018年12月に予定されている。
