
「手羽先記念日おめでとうございます」。そういった祝いの言葉が今年も東急ハンズに集まった。6月14日のできごとだ。
手羽先記念日は、手羽先料理を目玉にした居酒屋チェーン「世界の山ちゃん」を手掛けるエスワイフードが制定。世界の山ちゃんの創業日である1981年6月14日にちなむもの。日本記念日協会が認定した。

世界の山ちゃんは例年この日に合わせセールやキャンペーンを実施する。しかしなぜかTwitterなどでは例年、ホームセンターの東急ハンズに「今日は手羽先記念日ですねおめでとうございます」といった祝辞が届く。
東急ハンズといえば住まい、暮らし用品を多く取り扱うが、手羽先に重点を置いた品ぞろえをしている訳ではない。実際ショッピングサイト「東急ハンズネットストア」で検索しても、手羽先関連の商品はない。

みなさん、こんにちは。いや、こんばんは。東急ハンズです。今日は「手羽先記念日」ですねおめでとうございます、とのツイートを受信しておりますが、送信先は「世界の山ちゃん @yamachan614 」さんですので、お間違いのないようにお願いいたします。 #手羽先記念日 #手羽ヤメレww
— 東急ハンズ (@TokyuHands) 2017年6月14日
祝辞を受ける心あたりがない東急ハンズは、Twitter上で「送信先は世界の山ちゃんさんですので、間違いのないようにお願いします」旨の注意を発するが、その後も次々と祝辞が集まっている。
中には東急ハンズに対し食欲を向けるものさえあるようだ。確かに東急ハンズのアイコンを眺めていると、不思議とちょっぴりお腹が空いてくる気はする。