![]() |
ポータブル性と大画面を両立し…た? |
ときどき出てくるやたらと大きな画面のタブレット。「Galaxy View」はそんな製品の1つ。18.4型フルHDディスプレイを備えている。日本でも売るらしい。
企業向けとのことだが、いったいどこが買うのだろうか。12.9型のiPad Proではまだ満足できない、それどころか15.6型のWindowsノートPCでも物足りない企業だろうか。それならもうiMacか何かではだめなのか。
![]() |
4Kとかではなく、フルHDらしい |
ちなみにGalaxy View のうたい文句は「大画面とポータブル性という二者択一だったユーザーベネフィットの両方を兼ね備えた新たなマルチメディアデバイス」とのこと。
持ち運び用のハンドルがついており、重さは2.7kg。また、約8時間の動画視聴ができる容量5,700mAhのバッテリーを搭載し、会議室やリビング、庭先や書斎など場所を選ばずに利用できるという。つまり本気で「携帯」用なのだ。立てても寝かせても利用できる「2Wayスタンド」が付いている。
![]() |
立てても |
![]() |
寝かせても使える、らしい |
なお約210万画素のカメラも付いている。その他の仕様が気になるという人のために書いておくと、OSはAndroid 5.1 Lollipop、CPUはオクタコア(1.6GHz)。メモリー容量は2GB、ストレージ容量は32GB。microSDメモリーカードを挿入できる。
見ているだけで冷静さを失ってしまいそうなサイズだが、振り返れば過去にタブレットというのは18.4型どころか21.5型、27型と色々なものが出ている。最近も海外では65型も登場している。
![]() |
世の中には65型の「Fuhu nabi big tab 65」とかもあるしね。持ち運ばないけど |
つまり実はGalaxy Viewもそこまでとがった製品という訳ではない。そう思えば少し納得できるだろうか。できないだろうか。