![]() |
Google フォト |
Google フォトは名前の通り、米国 Google が作ったアプリ。iPhone でもほかのスマートフォンでも利用可能だ。写真は何枚でも非公開で保存でき、家族や友達には共有したいものだけを選んで見せられる。
なぜ無制限に保存できるかというと、Google の技術で写真のデータを圧縮して容量を小さくするためだ。写真は1,600万画素、動画はフル HD(1080p)までなら圧縮してもほとんど見た目に変化はないそう。
![]() |
1,600万画素ぐらいまでの写真であれば圧縮しても変化はあまりないそう |
iPhone で撮影した写真や動画なら問題なさそうだが、ほかのスマートフォンでは2,000万画素を超える写真や、4K 動画を撮影できる機種も増えている。一応そうした高品質の写真、動画を元のサイズのまま保存することも可能。ただしその場合は、Gmail などと共用の容量 15GB までのストレージを使う。
ちなみにいったん保存した写真は、同じアプリを入れた別のスマートフォンやタブレットからでも見られるという、いわゆる「同期」機能を備えている。スマートフォン内にある写真や動画について自動でバックアップをとることも可能だ。
さて、保存した写真や動画を誰かと共有する場合は、アプリ上で1つずつ、あるいはアルバム単位などで指定し、リンクを Twitter や Facebook などに投稿する。
Google フォトの便利な点として、共有したい写真を探すのがとても簡単、というところがある。例えば犬の写真を見せたい場合は「犬」と検索するだけですぐに見つかる。事前にいちいち写真に説明をつけておく必要はなく、アプリが自動で判別してくれるのだ。
![]() |
色んな写真を保存して(左)、犬の写真だけをすぐ見つけ出せる(右) |
また写真を加工したり、効果をつけたりする、Instagram(インスタグラム)のような機能もある。複数の写真を合成してパノラマにしたり、写真や動画をつなぎあわせた紙芝居のようなストーリーにしたり、コラージュ、コマ撮りのアニメーションなども作れる。