同メディアは独自入手したとする文書をもとに、Google が近く「Android TV」により、テレビビジネスへの再進出を試みる予定であると伝えた。
2010年、Google は Google TV と呼ばれる同様の試みを実施。だがこの試みは、消費者に浸透することはなかった。
![]() |
Google による「Google TV」 |
The Verge の記事には次のようにある。
「The Verge が独占入手した文書によれば、Google は『Android TV』と呼ばれるシステムで、テレビビジネスに対する再攻勢を仕掛けるつもりのようだ。現在、大手ビデオアプリプロバイダーが、プラットフォーム構築を行っている」
Android TV は、Google TV 同様、Android がベースになっている。だが、その中身は、Google TV とはかなり異なっているようだ。
「Android TV は、(Google TV のように)家庭のテレビを画面が大きくパワフルなスマートフォンに変えようとする、クレイジーな試みではない」
![]() |
Google TV は、家庭のテレビをパワフルなスマートフォンにする試みだった |
そうではなく、よりエンターテインメントに特化した、映画やショ―を利用者に届ける、シンプルなシステムとして設計されているという。
新サービスは、「Apple TV や、Amazon の Fire TV や Roku など、市場にすでに出回っているセットトップボックスに近いルックアンドフィールを持っている」という。そのインターフェイスは、Google TV よりもはるかにシンプルなものになるようだ。
![]() |
Amazon による「Fire TV」 |
The Verge は Android TV のインターフェイスについて、次のように伝えている。
「Google の Android TV に対するビジョンは、野心的なものではなく、理解し易いものだ。Google は開発者に対し、シンプルなセットトップボックスインターフェイスに合った、シンプルなテレビアプリの開発を要求している。Android が内部で稼働しているとはいえ、Android TV のインターフェイスは、棚に『映画』『ショ―』『アプリ』『ゲーム』といった、スクロール可能なカードが並ぶだけのものだ」
Google はこの件に対するコメントを拒否した。eWeek による E メール取材に対し、Google の広報担当者は「我々は、うわさや憶測に対してコメントすることはない」とだけ回答した。