2014年5月に行った調査では、全国の食器洗い乾燥機(食洗機、ビルトイン型・卓上型)の普及率は、平均28.4%。47都道府県で普及率が高いトップ3は、1位「奈良県」(49.6%)、2位「香川県」(46.2%)、3位「広島県」(43.5%)。普及率が低いのは、47位「北海道」(15.5%)、46位「青森県」(18.9%)、45位「沖縄県」(19.6%)。

食洗機の普及率は西高東低、理由は「贅沢品」
食洗機普及率

普及率の分布を見ると、 北海道・東北地方を中心とした「東側」には、普及率30%未満の都道府県が集中。 反対に「西側」は、トップ3の県を含め、全体的に普及率が高い。「西高東低」の図式だ。

そこで、食器洗い乾燥機の普及率の理由を調べるため、20〜50代の男女4,700名を対象とした、食器洗いと食器洗い乾燥機についての意識・実態調査が行われた。調査を行ったのはパナソニック、調査期間は5月27日〜5月31日。

全国の食器洗いについての実態を調査するため、自分で食器洗いをする頻度を聞くと、「1日に2回以上」(48.3%)がもっとも多く、次いで「1日に1回程度」(20.7%)と、 毎日食器洗いをしている人が全体の約7割にのぼった。1回の食器洗いに費やす時間は平均13.05分で、全国的に大きな差はない。

1回あたりの時間は長くはないものの、頻度を考えると、食器洗いの負担やストレスを感じる人も少なくないと想定される。

そこで、食器洗いに対して面倒・億劫など、ストレスを感じるどうかを調べたところ、35.5%と、約3人に1人が「ストレスを感じる」と回答。中でも福井県(46.0%)、岐阜県(45.0%)、鳥取県(43.0%)はストレスに感じている人が多い。

食器洗い乾燥機を使っていない理由
食器洗い乾燥機を使っていない理由

続いて、食器洗い乾燥機を使っていない人を対象にその理由を調べたところ、もっとも多かったのは「キッチンに置くスペースがないから」(53.6%)。多くの人が食器洗い乾燥機に、「大きい」「スペースをとる」などのイメージを抱いている。また、「電気・水道代がかかりそうだから」(27.0%)、「設置をするのに手間がかかりそうだから」(20.5%)といった、 金銭面や手間もネックになっているようだ。
 
特徴的だったのは、北海道・東北地方で、「贅沢品なイメージがあるから」という回答が多くなった。中でも、北海道はこのイメージを持っている人が全国トップの25.3%で、 全国平均(15.3%)を10ポイント上回った。

これらに加え、「夫や姑に対する遠慮があり、 一生懸命お願いしても聞き入れてもらえるかどうか分からない」(女性・57歳・香川県)や、「食器を洗わなくていいのは便利だと思うし使ってみたいが、家族が嫌がる」(女性・52歳・京都府)といった、家庭内での人間関係がネックになっている声が、特に女性から多い。