それによると、大都市部よりも日本海側に、子育てをしながら働く女性が多いようだ。
このインフォグラフィックは、総務省の「平成24年就業構造基本調査」から、25〜44歳の育児中の女性の有業率を都道府県別にランキングし、ワーキングマザーが多い地域ほど赤色が濃くなるよう、作成された。
その結果、大都市部に比べて日本海側のほうがワーキングマザーが多い傾向があることが分かった。
![]() |
「はたらくお母さん」のインフォグラフィック 出典:47求人.com |
なぜ日本海側にワーキングマザーが多いのかについて、同サイトでは、3世代同居率が高い都道府県ランキングでも、山形県、福井県、鳥取県、富山県がトップ5にランクインしており、一概には言えないが、3世代同居が、女性が子育てをしながら働きやすい環境になっているのではないか、と指摘している。