![]() |
LINE 利用歴 |
調査は、首都圏(1都3県)または関西圏(2府4県)に住み、未就学児から小中学生までの子どもを持つ女性 LINE ユーザー(25歳から39歳)を対象にインターネットで実施。有効回答数は620人。データの分析は、「有職で子供が未就学児の主婦(有職主婦・未就学児)」「有職で子供が小中学生の主婦(有職主婦・小中学生)」「専業で子供が未就学児の主婦(専業主婦・未就学児)」「専業で子供が小中学生の主婦(専業主婦・小中学生)」の4層に分けて行った。
LINEママの LINE 利用歴については、全体の55.8%が2年以上の利用経験があった。特に「有職主婦・未就学児」は2年以上の割合が61.3%とほかの層に比べやや高い。一方「有職主婦・小中学生」は2年以上の割合が44.4%で、目立って少ない。逆に、この層は「1年以上2年未満」が37.9%と多い。
1日の LINE 平均利用時間は、全体の73.4%が1時間未満。ただし「有職主婦・未就学児」は1時間〜3時間未満の割合が26.6%あり、育児相談や情報交換のため活発に利用しているようだ。利用時間帯は、当然だが「有職主婦」は「専業主婦」に比べ18時以降の利用率が高い。
![]() |
LINE 利用時間 |
![]() |
LINE 利用時間帯 |
LINEママが利用する LINE の機能は、「スタンプ機能」(94.5%)が最も多く、これに「1対1のテキストによる会話」(87.7%)、「複数人でのテキストによる会話」(71.8%)が続く。興味深いのは、4位に「ブロック機能」(71.3%)が入っている点だ。“誰をブロックしているのか”“ほかの LINE ユーザー層に比べ利用率が高いのか”など、非常に気になる。
![]() |
利用する LINE の機能 (赤枠は編集部) |