ベネッセホールディングスの社内シンクタンク「ベネッセ教育総合研究所」では、2014年2月から3月に、全国28の中学校・高校の協力の下、中学1年生から高校2年生9,468人を対象とした ICT メディアの利用実態・意識に関する調査をした。その結果、スマートフォンを持っていない子どももインターネットにアクセスしていることなどがわかった。
 
インターネットの利用状況について、中学生の87.3%、高校生の96.9%が、ふだんインターネットやメールを使っていると回答した。インターネット利用者にアクセスツールをたずねたところ、「スマートフォン」は高校生で86.1%と高いものの、中学生は42.1%にとどまる。中学生は「パソコン」(54.6%)、「携帯音楽プレーヤー」(28.5%)、「タブレット端末」(18.7%)、「ゲーム機」(23.8%)など、多様な方法でアクセスしていることがわかった。

中高生はスマホなしでもネットを利用、ベネッセの ICT メディア利用調査
インターネットやメールの利用状況

インターネットのコミュニケーション目的での利用について、中学生の64.8%、高校生の92.1%が、コミュニケーションを目的にインターネットを利用していると回答した。オンライン上で広がるつながりについて、インターネット利用者のうち、オンラインで知り合った人がいる比率は、中学生で24.7%、高校生で24.3%。ネットにアクセスすることで、時間の使い方だけでなく、ネットワークの広がりなど日常の行動にも大きな影響を与えていることがわかった。

ネット上で知り合ったことのある割合と実際会ったことのある割合
ネット上で知り合ったことのある割合と実際会ったことのある割合

一方、中学生の28.2%、高校生の51.6パーセントが「メールのやりとりが嫌になることがある」、中学生の18.7%、高校生の32.8パーセントが「携帯電話やスマートフォンがいつも手元にないと不安だ」と回答するなど、ICT メディアに対する煩わしさや不安などを感じている中高生も一定数いることがわかった。

オンライン上のコミュニケーションに対する意識
オンライン上のコミュニケーションに対する意識