![]() |
想像を絶する人気だ |
ソフトバンクグループの人型ロボット「Pepper(ペッパー)」は想像を絶する人気だ。12月26日に、同月分の一般販売が始まったが、わずか1分で申し込みが予定数の1,000台に達し、受け付けを終了したという。
Pepperの一般販売は6月から行っており、今回で7カ月連続の完売。合計7,000台を販売したことになる。次回の販売は、2016年1月28日より受け付けるという。
困惑するのは、Pepperがかなり高価だという点だ。一般販売モデルは本体だけで19万8,000円(税別、以下同じ)。その性能を発揮するためには「クラウド」と呼ぶインターネット上のシステムとつながる必要があり、基本プランが月額1万4,800円で、36か月の継続利用が前提。ほかに任意の保険パックなるものがあり、これが月額9,800円で、やはり36か月契約するようになっている。
KDDI(au)も人型ではないものの人間とのコミュニケーション能力に優れたロボット「Jibo(ジーボ)」の開発に出資しており、今後は日本での一般販売に期待が集まるところ。Pepperに匹敵する人気になるかどうか注目したい。
![]() |
KDDIも「Jibo」に出資している。ちょっと扇風機みたいだけど |
なおNTTドコモもロボットには興味を示している。
![]() |
ドコモがタカラトミーと一緒に作った「OHaNAS(オハナス)」。かわいい |
果たして2016年、この分野はどんな様相を見せてくれるのだろうか。