モデル動物の大脳皮質運動野に永続的な損傷を作成後、リハビリによる運動機能の回復過程で脳活動の変化を調べた結果、回復時には、残存する脳領域(運動前野腹側部と損傷近傍の第一次運動野)の活動が変化し、損傷した領域の機能を肩代わりしていたことがわかった。
この研究成果は、脳機能のメカニズムに基づいた新しいリハビリ、ニューロリハビリテーションを構築するうえで鍵になるという。研究成果は、米国科学誌『Journal of Neuroscience』にオンライン掲載された。
![]() |
脳活動が変化し、損傷した領域の機能を肩代わり |