![]() |
浸漬ヒーターと金属溶湯保持炉の様子 |
金属鋳造産業では、金属溶解炉内で溶解させた金属を、金属溶湯保持炉内で加熱または保温する。その手法として、電気ヒーターを金属溶湯保持炉内で金属溶湯中に浸漬し、直接加熱して保温する浸漬ヒーターが、近年急速に普及している。
しかし、従来の浸漬ヒーターは、発熱体からヒーターチューブを通じて金属溶湯に熱を伝える際の熱伝達が不十分で、ヒーターの出力向上も少なく、十分な熱量を溶湯に与えるには、浸漬ヒーターの本数を増やすか、ヒーターの加熱面積を拡大する必要があった。また、高い発熱体温度でヒーターを使用すると、発熱体の寿命が著しく低下し、ヒーターの交換サイクルが短くなるなどの問題もあり、浸漬ヒーター設備のコスト削減が課題だった。
![]() |
高熱電動セラミックフィラー高密度充填の模式図 |
今回の研究では、ヒーターチューブ内に熱伝導率の高いセラミックフィラーを従来より高密度に充填することで、発熱体からアルミニウム溶湯までの熱伝達を向上させた。これにより、従来の5倍の熱伝達率を達成できたという。更に、長期間使用できる発熱体温度で従来のヒーターを上回る出力を得られるため、高寿命化も期待できるそうだ。
![]() |
開発した浸漬ヒーターの使用例と効果 |
同研究所は今後、浸漬ヒーターのさらなる高出力化による金属溶解炉への適用および、コンパクトかつ省エネルギーな炉の開発を予定しているという。