KDDI、キャリアアグリゲーション/WiMAX 2+対応の「Xperia ZL2 SOL25」を5月23日発売
KDDI と沖縄セルラー電話は、「au」スマートフォン「2014 SUMMER SELECTION」の新モデル「Xperia ZL2 SOL25」を5月23日に発売する。
東葉高速鉄道の全線で「UQ WiMAX」が利用可能に
UQ コミュニケーションズは、東葉高速鉄道の地下駅で高速無線ブロードバンド通信サービス「UQ WiMAX」の基地局を整備し、全線の駅構内や列車内で利用できるようにした。
KDDI の Android スマホ/タブレット「2014夏モデル」全8機種を紹介
KDDI は、2014年夏商戦向け商品「2014 SUMMER SELECTION」として、Android スマートフォン6機種とタブレット2機種を発表。高速通信技術「キャリアアグリゲーション」や同 110Mbps の「WiMAX 2+」に対応するなどしている。
「UQ WiMAX」、横浜駅東口の地下街「横浜ポルタ」全域で利用可能に
UQ コミュニケーションズは、高速無線ブロードバンド通信サービス「UQ WiMAX」のサービス エリアを拡大し、横浜駅の東口に隣接する地下街「横浜ポルタ」の全域で提供開始した。
札幌市営地下鉄の全線で「UQ WiMAX」が利用可能に
UQ コミュニケーションズは、札幌市営地下鉄で提供している高速無線ブロードバンド通信サービス「UQ WiMAX」のサービス エリアを拡大し、全線の駅構内や列車内で利用可能とした。
「UQ WiMAX」、神戸の地下街「デュオこうべ」全域で利用可能に
UQ コミュニケーションズは、高速無線ブロードバンド通信サービス「UQ WiMAX」のサービス エリアを拡大し、JR 神戸駅に隣接する地下街「デュオこうべ」の全域で提供開始した。
UQ コミュ、「ニコニコ超会議3」で「WiMAX」「WiMAX 2+」仮設基地局を設置、待機列の通信環境を改善
UQ コミュニケーションズは、幕張メッセで4月26日と27日に「ニコニコ超会議3」が開催されることを受け、「WiMAX」「WiMAX 2+」の仮設基地局を設置し、会場外部の通信環境を強化する。混み合う待機列のサービス提供状況を改善する考え。
JR 貨物がコンテナ位置管理システムで WiMAX を採用
UQ コミュニケーションズの発表によると、日本貨物鉄道が、同社が運営するコンテナ位置管理システム(TRACE システム)の更新に伴い、通信手段として WiMAX を採用したそうだ。4月1日時点で、全国112拠点にシステムが導入された。
大阪市営地下鉄、駅構内で「UQ WiMAX」が利用可能に、ただし淀屋橋駅を除く
UQ コミュニケーションズは、大阪市営地下鉄で提供している高速無線ブロードバンド通信サービス「UQ WiMAX」のサービス エリアを拡大し、淀屋橋駅(御堂筋線)以外の全駅の構内で利用可能とした。
「UQ WiMAX」、新宿西口ロータリーの地下街「小田急エース」全域で利用可能に
UQ コミュニケーションズは、高速無線ブロードバンド通信サービス「UQ WiMAX」のサービス エリアを拡大し、新宿駅の西口に隣接する地下街「小田急エース」の全域で提供開始した。
UQ WiMAX が神戸・三宮地下街「さんちか」全域にサービスエリアを拡大
UQ コミュニケーションズは、4月3日から神戸・三宮地下街「さんちか」全域で、高速モバイルインターネット通信 WiMAX(ワイマックス)サービスを開始した。