Yahoo! JAPANカード、Tポイント加算を一部廃止―PayPayやnanaco利用分
ヤフーのクレジットカード「Yahoo! JAPANカード」で、決済時の特典であるTポイント加算が一部廃止になる。キャッシュレス決済「PayPay」や電子マネー「nanaco」の利用分が対象。2020年2月1日からルールを変更予定だ。
モスバーガーで「Suica」など交通系電子マネーが利用可能に―ポイントためよう!
モスバーガーで、7月4日から「Suica」などの交通電子マネーが使えるようになる。
かわいい「イカ」型の電子マネー―スプラトゥーンのファンに話題
「イカ」のかたちをした電子マネーが登場した。キーホルダーとして持ち歩き、コンビニエンスストアやスーパーマーケットの店頭でさっとかざして使える。
Suicaなど電子マネーの残高が分かるパスケース「miruca Plus」―ポイント残高も
ICカードを入れると電子マネーの残高が分かるパスケース「miruca Plus (ミルカ プラス)」が販売中だ。
Suicaが使えるiPhone 7―PASMOなどほかの電子マネーは?
Suicaが使えるiPhone 7だが、ほかのIC乗車券、電子マネーはどうだろうか。
「LINEポイント」が開始―プリカを使うとたまり、買い物に利用可能
LINEは新たなポイントサービス「LINEポイント」を始めた。LINEの新しいプリペイドカード「LINE Pay カード」を使うともらえる。支払い100円につき2ポイントがたまるそう。
Suicaが「カギ」になるロック付きポータブルSSD「SSD-PZNU3」―MILスペックの頑丈さ
データを他人に見られないよう暗号化して保存でき、かつ「Suica」などの交通系ICカードをカギとして使えば、簡単に中身を開けるポータブルSSDの新製品「SSD-PZNU3」シリーズが登場した。
使わない理由は「必要を感じない」から―定期調査「新電子マネー」(4)
このレポートは、インターネットコムと NTTコム リサーチがインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「電子マネー」について調査した第4回である。
背面に IC カードが入る iPhone 6 ケース、iPhone がおサイフケータイに!
サンワダイレクトは、背面に IC カードを収納できる iPhone 6用ハードケース「iPhone6 ICカード収納ケース(お財布ケータイ・スタンド機能・電波干渉防止シート付属・Suica・Edy対応) 200-SPC007シリーズ」を発売した。
「au WALLET」の伸びはここまでか?―定期調査「新電子マネー」(3)
このレポートは、インターネットコムと NTTコム リサーチがインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「電子マネー」について調査した第3回である。
ドコモ、iPhone を「おサイフケータイ」化する「おサイフケータイ ジャケット01」を10月30日発売
NTT ドコモは、iPhone に取り付けることで iPhone を「おサイフケータイ」対応化させる FeliCa IC チップ内蔵デバイス「おサイフケータイ ジャケット01」を10月30日に発売する。
ドコモ「おサイフケータイ ジャケット01」、iPhone を「おサイフケータイ」化する FeliCa デバイス
NTT ドコモは、iPhone を「おサイフケータイ」対応化させる FeliCa IC チップ内蔵デバイス「おサイフケータイ ジャケット01」を発表した。2014年10月下旬に発売する予定。
電子マネー利用者の6.6%がKDDI「au WALLET」ユーザー―定期調査「新電子マネー」(2)
このレポートは、インターネットコムと NTTコム リサーチがインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「電子マネー」について調査した第2回である。
電子マネー「nanaco」のネット決済がセブン&アイグループ外でも、カードもモバイルも OK
セブン&アイ グループの電子マネー「nanaco(ナナコ)」のネット決済機能が同グループ外の通販サイトでも利用可能となる。グループ外 EC 店舗で nanaco による支払いが行えるのは、これが初めて。
グリーのブランド品買取サービス「uttoku」が開始、多様な電子マネーが対価に
グリーは、ブランド品買取サービス「uttoku by GREE」を開始した。同分野の大手、コメ兵と協力する。スマートフォンや PC で専用サイトからすばやく申し込み、出張引き取りを利用できる。また対価は現金以外に電子マネーで受け取れる。