「チケットキャンプ」終了が正式発表―転売業者はどこへ流れる?
mixi(ミクシィ)は子会社が運営していたチケット売買の「チケットキャンプ」が完全終了する。すでに一時停止の状態で、閉鎖のうわさも流れていたが、正式発表となった。
ミクシィ、オリジナルアニメ好調―「いたずら魔女と眠らない街」300万再生
ミクシィの新作オリジナルアニメ「いたずら魔女と眠らない街」の再生数が300万回を超えた。ゲームに続く新分野として成長するか注目を浴びる。
マストドンの大先輩?―誰でもSNSを運営できる「OpenPNE」は今
誰でもTwitterに似たおしゃべりの場を運営できる「Mastodon(マストドン)」が人気だが、ふと思い出すのは大先輩と言える「OpenPNE(オープンピーネ)」だ。
おぼえてますか?「web拍手」のこと―実はまだある、Twitterで使う人も
「web拍手(うぇぶはくしゅ)」を知っているだろうか。Webサイトを匿名で応援できるボタンで、10年以上前に流行した。今でもTwitterなどで活用する人がいる。
よみがえる「黒歴史」―mixi、昔の日記をマイミクの目にさらすキャンペーン
「mixi」で、12年前に書いた日記を掘りおこし、自分や友達の目にさらす、というキャンペーンが話題となっている。「黒歴史」だとの声もある。
もう使った?Facebookで同じ趣味のグループが探せる「発見」タブ
Facebookは同じ趣味の仲間などが集まった「グループ」を探せる「発見」タブを追加した。
課金ってすごい―「モンスト」や「パズドラ」、今年も世界トップランクの高収益アプリに
iPhoneやAndroidスマートフォンの「アプリケーション」。使う人がたくさんお金を払っているのはどれだろう。アプリに関する調査会社App Annieが2015年の状況をまとめた。モンスト、パズドラなど日本のゲームは好調。
mixi、渋谷にスマホで作った巨大クリスマスツリー―モンストみたいに遊べる
人気ゲーム「モンスターストライク(モンスト)」を運営するmixi(ミクシィ)は、東京・渋谷にスマートフォンで作った高さ3mのクリスマスツリーを展示する。
登録者は減るがヘビーユーザーは残る mixi―定期調査「SNS利用」(8)
このレポートは、インターネットコムと NTTコム リサーチがインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「SNS利用」について調査した第8回である。
新成人の「LINE」利用率は93%、期待する新成人には「佳子様」の名前が−2015年 新成人に関する調査
マクロミルは、今年成人式を迎える人達を対象に、「2015年 新成人に関する調査」を実施。SNS 利用者のほとんどが「LINE」を利用していることを明らかにした。
ミクシィの救世主「モンスト」が中国でスタート、東南アジア/欧州への展開も
ミクシィは、中国においてスマートフォン向けゲーム「モンスターストライク」の正式提供を開始した。中国のソーシャルメディア大手 Tencent を通じて「怪物弹珠」として配信する。
スマートニュースがモバイルニュース広告事業を開始、メディアに収益を還元するプログラム
キュレーションニュースアプリのスマートニュースは、スマートフォン/タブレット向けニュースアプリ「SmartNews」で、動画広告とネイティブ広告を軸とするモバイルニュース広告事業を開始した。
mixi 日記がログインせず閲覧可能に、「みんなの日記」開始
ミクシィは、同社の運営する SNS「mixi」で、話題になっている mixi 日記をキュレーションして紹介する「みんなの日記」の PC 版を、11月下旬から提供する。mixi にログインしなくても閲覧可能だ。
ミクシィ、韓国版「モンスト」11月中旬に開始、事前登録を受付中
ミクシィは、スマートフォン向けゲーム「モンスターストライク」を11月中旬より韓国でも正式に提供する。正式提供に先立ち、韓国版の事前登録受付を開始した。
日本政府、「SmartNews(スマートニュース)」に公式チャンネルを開設
内閣官房の内閣広報室は、人気ニュースアプリケーション「SmartNews(スマートニュース)」内に「日本政府」チャンネルを開設した。各府省庁が発信する最新情報をワンストップでユーザーのもとに届けるとしている。