ゲーミングヘッドセット「CORSAIR Gaming HS60 SURROUND」― 7.1chサラウンド対応
PlayStation 4、Nintendo Switch、Xbox One、PC、スマートフォンなどに対応した、50mmネオジウムドライバ採用のゲーミングヘッドセット「CORSAIR Gaming HS60 SURROUND」をリンクスインターナショナルが5月26日より販売する。
コネクターが丈夫なポータブルHDD「HD-PCGU3-A」―データ消失も監視
USB 3.1(Gen1)ポータブルHDD「HD-PCGU3-A」シリーズをバッファローが6月上旬より順次販売開始する。USBコネクターが破損しにくい新デザインの筐体(きょうたい)を採用する。
PS4Proなどの4K映像を実況配信できる「Elgato Game Capture 4K60 Pro」
PS4ProやXbox One Xなどのゲーム映像を4K解像度で録画、ストリーミングするための新たな機器が販売中だ。「Elgato Game Capture 4K60 Pro」だ。
映画やドラマをどこでも大画面で―4K対応ヘッドマウントディスプレイ「Cinego」
「Cinego」はどこでも映画を観られる4K対応ヘッドマウントディスプレイ。20メートル先に800インチサイズのスクリーンを設置したような効果を得られる。
MSの新ゲーム機「Xbox One X Project Scorpio Edition」登場―499ドル
米国Microsoft(MS)の新ゲーム機「Xbox One X」の限定版「Project Scorpio Edition」が発表となった。
4K映像でゲームを遊べる「Xbox One X」―マイクロソフトが11月7日発売
Microsoft(MS)は4K解像度でさまざまなゲームを遊べる新製品「Xbox One X」を11月7日に発売する。
容量512GB、スポーティな外付けSSD「SD600」―ADATAから
ADATAはスポーティな外付けSSDの新製品「SD600」を発表した。高速と大容量が特徴。4月上旬発売予定で、オープン価格。
PCがゲーム機に!高まる「Steam」人気―公式コントローラーの店頭販売も開始
PC向けゲームアプリケーション「Steam」の人気上昇を受け、ゲームを遊びやすくする公式周辺機器を国内のパソコン専門店が2月10日から販売開始する。
Xbox One でニコニコ動画を視聴できるアプリがリリース
動画サービス「niconico」を運営するドワンゴとニワンゴは、日本マイクロソフトが販売する「Xbox One」向けに、 niconico の専用アプリの提供を開始した。
日本マイクロソフト、Xbox One Kinect センサーを Windows PC で使えるアダプタを発売
日本マイクロソフトが「Xbox One Kinect センサー用 Windows PC アダプター」を、11月28日に発売する。価格は4,980 円(税別)。
日本マイクロソフト、「Xbox One」を発売
日本マイクロソフトは、「Xbox One」 の販売を、全国の家電量販店やゲーム販売店、オンラインショップなどの Xbox の取扱店舗、「Microsoft Store」で開始した。
発売直前の「Xbox One」、購入希望者は3.5%止まり―定期調査「ゲーム機/スマホ ゲーム」(8)
このレポートは、インターネットコムと NTT コム リサーチがインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「ゲーム機/スマホ ゲーム」について調査した第8回である。
「Xbox One」価格決定、Kinect 抜きなら3万9,980円、PS4 と同額に
日本マイクロソフト(MS)は、据え置き型ゲーム機「Xbox One」の国内での希望小売価格を3万9,980円(税別、以下同じ)にすると発表した。 モーションセンサ機能などを備えた「Xbox One Kinect」とのセットは4万9,980円。
YouTube がビデオゲームストリーミング配信サービスの Twitch を買収か
米国エンターテイメント誌の VARIETY は、YouTube が ビデオゲームストリーミング配信サービスの Twitch を10億ドルで買収すると5月18日に報じた。
2月発売「PS4」の所有率は4.3%、購入意向は「Xbox One」ともども高まらず―定期調査「ゲーム機/スマホ ゲーム」(7)
このレポートは、インターネットコムと NTTコム リサーチがインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「ゲーム機/スマホ ゲーム」について調査した第7回である。