これでゲームが捗る! 120インチサイズのバーチャルスクリーンでゲームや映画を楽しめるDream Glass「Flow」
Dream Glass「Flow」の先行販売がIndiegogoで開始されました。装着すると約4メートル離れた場所から120インチのスクリーンを見ているように感じられる拡張現実(AR)グラスです。
ポケットに入るプロジェクター「Tairona」 白くてフラットなら壁だけでなく天井もスクリーンになる
台湾inaday'sが「Tairona」を開発しました。従来のプロジェクターの問題点だった“重くて嵩張る”“使用するには他のデバイスやケーブルが必要”などの解消を目指した製品で、コンパクトなサイズとケーブルレスな運用を実現しています。
PlayStationやXboxなどのリモートプレイに特化した携帯型ゲーム機「LYRA+」 Raspberry Pi CM4ベースで開発
Creoqode「LYRA+」がKickstarterに登場しました。XboxやPlayStation、PCゲームのリモートプレイに対応した7インチスクリーン搭載の携帯ゲームマシンです。
Macintosh型Windows PC販売中! 外観は1984年のMacintoshだけど中身はWindows 10を搭載したデスクトップPCです
1984年のMacintoshを模したWindows PCが販売されています。あの頃のMacintoshのデザインが大好きだったけど、いまは仕事でWindowsが必要…という人にぴったりな液晶一体(オールインワン)型デスクトップPCです。
Macintosh型ディスプレイ販売中 - Windowsを使っていてもMacintosh気分を味わえる3.8インチの小さなモニター
1984年のMacintoshを模したディスプレイ販売中。Windowsコンピュータを使っていても、Macintoshを使っているような気分を味わえます。SlackやSkype、LINEを表示するサブモニターとして使っても便利かも。
ゲーミングヘッドセット「CORSAIR Gaming HS60 SURROUND」― 7.1chサラウンド対応
PlayStation 4、Nintendo Switch、Xbox One、PC、スマートフォンなどに対応した、50mmネオジウムドライバ採用のゲーミングヘッドセット「CORSAIR Gaming HS60 SURROUND」をリンクスインターナショナルが5月26日より販売する。
コネクターが丈夫なポータブルHDD「HD-PCGU3-A」―データ消失も監視
USB 3.1(Gen1)ポータブルHDD「HD-PCGU3-A」シリーズをバッファローが6月上旬より順次販売開始する。USBコネクターが破損しにくい新デザインの筐体(きょうたい)を採用する。
PS4Proなどの4K映像を実況配信できる「Elgato Game Capture 4K60 Pro」
PS4ProやXbox One Xなどのゲーム映像を4K解像度で録画、ストリーミングするための新たな機器が販売中だ。「Elgato Game Capture 4K60 Pro」だ。
映画やドラマをどこでも大画面で―4K対応ヘッドマウントディスプレイ「Cinego」
「Cinego」はどこでも映画を観られる4K対応ヘッドマウントディスプレイ。20メートル先に800インチサイズのスクリーンを設置したような効果を得られる。
MSの新ゲーム機「Xbox One X Project Scorpio Edition」登場―499ドル
米国Microsoft(MS)の新ゲーム機「Xbox One X」の限定版「Project Scorpio Edition」が発表となった。
アーマード・コアが話題―「新作が発表されない」ことが逆にTwitterのトレンドに
人気ロボットゲーム「アーマード・コア」が、Twitterで話題になっている。どうやら国際ゲームイベント「E3」でまったく新作の情報が出ていないことが理由のようだ。
4K映像でゲームを遊べる「Xbox One X」―マイクロソフトが11月7日発売
Microsoft(MS)は4K解像度でさまざまなゲームを遊べる新製品「Xbox One X」を11月7日に発売する。
容量512GB、スポーティな外付けSSD「SD600」―ADATAから
ADATAはスポーティな外付けSSDの新製品「SD600」を発表した。高速と大容量が特徴。4月上旬発売予定で、オープン価格。
PCがゲーム機に!高まる「Steam」人気―公式コントローラーの店頭販売も開始
PC向けゲームアプリケーション「Steam」の人気上昇を受け、ゲームを遊びやすくする公式周辺機器を国内のパソコン専門店が2月10日から販売開始する。
スマートフォンをノートPCにする「XFINITUM」…オフィス文書の編集やゲームで力を発揮
「XFINITUM」は、スマートフォンをノートPCにトランスフォームするデバイス。スマートフォンに対し、大きな画面とキーボードを追加する。
1
「VAIO F16」「VAIO F14」これを選べば間違いない“定番” 目指すノートPC 安曇野工場製!
2
パナソニック 充電池ブランド名を「エネループ」に統一!「充電式エボルタ」との2シリーズ展開は終了
3
エイサー「Fire Legend 16PM1QAbmiuuzx」750gの15.6型モバイルディスプレイ USB Type-Cポート2つとMini HDMIポート搭載
4
au・ソフトバンク「副回線サービス」開始!障害などでつながらないとき他社回線を利用
5
デル「Latitude 7340」マグネシウムボディで最小1kgを切る13.3型ビジネスノートPC/2-in-1