「自動更新だとWindows 10へのアップグレードが自動で始まる」―それ本当?
自動更新を設定していると、Windows 7/8.1が入っているPCは、Windows 10へのアップグレードが自動で始まってしまう。そんな話題が広がっているが、MSは使っている人の決定なしのアップグレードを否定している。
あの「ベッキー」は今どうしてる?―まだまだ現役、Windows 10にも対応
一時期ほど話題にならなくなったとはいえ、ふと思い出すのは「ベッキー」のことだ。随分世話になったという人も多いだろう。公式サイトをのぞくと地道に開発は継続している。よいメールアプリだ。
「#レジストリを一番上手く説明した人が優勝」―マイクロソフトが大喜利
「レジストリを一番上手く説明した人が優勝」。大手IT企業のMicrosoft(MS)が、Twitter上でこんなツイート(投稿)をしている。
ヤマハ、セカオワ「Fukase」の声でうたうボカロを発売
人気4人組バンド「SEKAI NO OWARI」のボーカリスト「Fukase」の声でさまざまな楽曲を歌わせられる「VOCALOID(ボーカロイド、ボカロ)」製品を、ヤマハが1月28日に発売する。
キーボードの中にPCが入った「WP004」ごく一部で話題―Windows 10を搭載
キーボードの中にPCが入った「WP004」が、一部で話題だ。テックウィンドが2016年1月に発売する製品。Windows 10を搭載している。
挿したままでも気にならない超小型のUSBメモリ、エレコムから
パソコンのUSBポートに装着しても気にならない、超小型のUSB2.0メモリ「MF-SU2Bシリーズ」が、エレコムから10月下旬に発売される。
Windows 10へのアップグレードは強制的か―日本マイクロソフトがブログに追記して回答
「Windows 10」の公開を目前に、ちょっとした混乱が起きている。原因は、日本マイクロソフトがエンジニア向けサイト「TechNet」に掲載したブログだ。
涼しげなガラス製のタッチパッドが上海問屋から
暑い夏にはガラス製の器が涼しげに見えるが、上海問屋が販売を開始したのは、透明ガラス製タッチパッドだ。
Windows 10 に対応した「おまかせ引越 2」、ソースネクストから
PC のデータを新しい PC に移行する引越ソフト「おまかせ引越 2」、「おまかせ引越 Pro 2」のダウンロード版が、ソースネクストから発売になった。価格は「おまかせ引越 2」が2,980円、「おまかせ引越 Pro 2」が6,480円でいずれも税別。
書類がいじれる・絵も描けるタブレット「Surface 3」、どこでもネットにつながる LTE モデル登場
Windows 8.1 を搭載し、書類仕事がしやすいタブレット「Surface 3」。そこへさらにスマートフォンのようにどこでもインターネットにつながる機能を備えた LTE 版を、ソフトバンクグループが「Y!mobile」ブランドで6月19日に発売する。
レーザー投影式の仮想マウス「ODiN Aurora」、その名は北欧の神様オーディンから
テーブルや机などの平らな面をパソコン操作用のマウスに変えてしまうレーザー投影式バーチャル マウス「ODiN Aurora」の開発プロジェクトが、クラウド ファンディング サービス Kickstarter で資金を募集中。
ASUS、NEC、レノボ製タブレット、それにソニー Xperia も楽天モバイルでセット端末に
4月30日から「楽天モバイル」セット端末として、タブレット端末3機種とデータ SIM のセット販売の受付が開始される。端末は、5月1日に出荷が開始される予定。
“J”字型 USB メモリーで iPhone/iPad の容量不足を解消
アーキサイトは、Lightning コネクタ付き iPhone/iPad/iPod に挿してストレージ容量不足を解消できる USB メモリー「Leef iBRIDGEモバイルメモリー」を4月下旬より販売する。
鉛筆やペンで書き込めるタブレット、レノボから
レノボの「YOGA Tablet 2 with Windows」最新機種、「YOGA Tablet 2-851F:AnyPen モデル」では、「AnyPen」(エニィペン)テクノロジーにより、一般的な鉛筆やボールペンをそのままスタイラスとして使うことができる。
独立後初の VAIO ブランド PC「VAIO Z」「VAIO Z Canvas」は国産高級品
ソニーから分離独立した VAIO が、Windows パソコン「VAIO Z」とタブレット「VAIO Z Canvas」を発表した。小型かつ軽量でありながらハイパフォーマンスな「モンスター PC」を作ったとしている。
1
スマートフォンやPCの映像をHDMI対応ディスプレイに表示できるMiracastレシーバー エレコムが発売
2
停電時には電動バイクのバッテリーで家電を使う ― Maverick S1専用のインバーター発売
3
首を気持ちよく冷やす人間用の保冷剤「THERMONECKS」 冷凍庫で凍らせておけば屋外でも最長70分間ひんやり
4
オヤジ殺しが帰ってきた! Windows 11搭載UMPCをHigoleが発表 ― iPhoneよりも小さい5.5インチスクリーンを搭載
5
マグネットでノートPCやタブレットにくっつくBluetoothトラベルマウス ventaron「Magnito」