地図専門の「まとめ」サイトが登場―あやしい観光地から、お散歩スポットまで
気になるお店や、観光スポット。それらの地図を集めて「まとめ」として一覧できるWebサイト「Diground.com」が登場した。
マクドナルドだけじゃない!―無料Wi-Fiが使えるハンバーガーショップ続々
マクドナルドが導入する無料の公衆Wi-Fiが話題だ。実はモスバーガー、フレッシュネスバーガーなどの一部店舗でも同様の取り組みは進んでいる。
座席指定制の「座れる通勤列車」、首都圏で直通運転へ―Wi-Fiがあれば最高なのに!
座席指定制の「座れる通勤列車」が、埼玉県、東京都、神奈川県の複数の鉄道をまたいで、2017年春から運行する。西武鉄道の新型車両を使う。
“ビール飲んでます!”を友だちに知らせるスマート栓抜き「BOx」―IoTが栓抜きの世界に光臨!
「BOx」は、世界初のスマート栓抜き。IoTの概念を栓抜きの世界に導入するデバイスだ。利用者がビールの栓をあけたら、それを友だちに知らせてくれる。
お風呂でがんがん音楽を聴こう―パナソニックが浴室用スピーカー
お風呂やキッチンで使える防水仕様のワイヤレススピーカーシステム「SC-ALL05」を、パナソニックが6月24日に発売する。
夜ふかし映画ファン向け―Bluetoothヘッドホンとつながるブルーレイプレーヤー
Bluetoothでヘッドホンなどとつながるブルーレイプレーヤー「BDP-S6700」をソニーが6月18日に発売する。オーディオ伝送技術LDAC(エルダック)に対応している。
うちの電力消費をチェック、使いすぎをスマホに警告する「iRemocon Wi-Fi (SM)」
スマートフォンに家庭の電力消費状況をリアルタイムに通知する装置「iRemocon Wi-Fi (SM)」の販売が始まった。
40cm弱の距離から100型の大画面をうつしだす超短焦点プロジェクターーLGから
LGエレクトロニクスのプロジェクターとして、壁やスクリーンに非常に近いところから大きな画面を映し出せる超短焦点モデル「Minibeam UST PF1000UG」が登場した。
120型の画面でホームシアターが楽しめるプロジェクター「PF1500G」
LGエレクトロニクスのプロジェクター「Minibeam」シリーズに新製品が登場した。ホームシアター向けのハイエンドモデル「PF1500G」などだ。
カバンに入れて持ち歩ける携帯プロジェクター「PH550G」
LGエレクトロニクスのプロジェクター「Minibeam」シリーズに新製品が登場した。持ち運びがしやすい「PH550G」などだ。
110型の大画面をうつしだせるミニプロジェクター「Lenovo Pocket Projector P0510」
110型の大画面を映し出す小型・軽量プロジェクター「Lenovo Pocket Projector P0510」が5月末から販売開始になる。
3D「プリンター」はもう古い―小さな3D「複合機」登場、スキャン、レーザー刻印も可能
3Dプリンター、3Dスキャナー、レーザー刻印機の1台3役を果たす小さな複合機「ダヴィンチJr. 1.0 3in1(ジュニア 1.0 スリーインワン)」が6月1日に発売予定だ。
より軽量で高倍率--キヤノン、コンデジの新機種「PowerShot SX620 HS」など発売
キヤノンはコンパクトデジタルカメラの新製品として、「PowerShot SX620 HS」と「IXY 650」の2機種を5月下旬に発売する。
トイレの「空き状況」がスマホで分かるIoTサービス「スローン」
近くのトイレが空いているかどうかスマートフォンで調べられるという、IoT(モノのインターネット)サービス「Throne(スローン)」が始まった。
スマホのケーブルが断線しているか分かるUSBチェッカー「400-TST007」
スマートフォンやタブレットを充電する際に、急速充電しているかどうか、あるいはケーブルが断線、破損しているかどうかを確認できるmicroUSBチェッカーが登場した。