SFチックなタイニーハウス「Jupe」- デジタル空間にもアウトドアにもつながっていられる
「Jupe」プリオーダー開始。SpaceX、Tesla、AirBnBの元従業員によるチームがデザインしたタイニーハウスで、山の頂上、海辺、別荘地の庭などに数時間で設置できる。開発テーマは「デジタル空間にもアウトドアにもつながっていられる」。
SIMフリーのWi-Fiルーター「WN-CS300FR」―4G/LTE対応、光回線引かずネットが使える!
インターネット接続に4G/LTE回線が使えるSIMフリーのWi-Fiルーター「WN-CS300FR」をアイ・オー・データ機器が販売する。インターネット光回線を敷設できない、あるいはしたくない住宅やひとり暮らしのワンルームなどに役立つ。
昭和のテレビについてたヤツ!?PC用Wi-Fi子機「WN-AC1300UA」―11ac/1300Mbps対応
USB接続で簡単にインターネットを高速化するWi-Fi子機「WN-AC1300UA」をアイ・オー・データ機器が発売する。最大1,300Mbps(規格値)のインターネット通信に対応する。理論上、無線接続でありながら有線接続に近い速度が出せる。
ネット家電へのサイバー攻撃を防ぐデュアルバンドルーター「WRM-D2133HS」―バッファロー
バッファローは、デュアルバンドルーター「WRM-D2133HS」を発売する。メッシュネットワーク対応で、ネット家電をサイバー攻撃の脅威から守るセキュリティー機能「ネット脅威ブロッカー Premium」を搭載する。
家庭へのサイバー攻撃を検知するWi-Fiルーター「WTR-M2133HS」―バッファローから
バッファローのメッシュネットワーク対応Wi-Fiルーター「AirStation connect」に、セキュリティ機能搭載の新モデル「WTR-M2133HS」などが登場した。家庭内ネットワークへの侵入を検知、遮断(しゃだん)する。12月中旬より順次販売予定。
360度家じゅうに電波が届くWi-Fiルーター「WN-DX2033GR」―1階から2階、2階から1階へもOK
IEEE802.11ac規格に対応し、1,733Mbpsの高速通信が可能なWi-Fiルーター「WN-DX2033GR」をアイ・オー・データ機器が11月下旬に販売する。上下、左右、奥行き全方向360度に電波の死角を作らず電波を送受信できる「360(さんろくまる)コネクト」技術を搭載している。
8K動画視聴に耐える家庭用Wi-Fiルーター「WXR-5950AX12」―Wi-Fi 6・10GbE有線LAN対応
8K動画視聴に耐えることをめざした家庭用Wi-Fiルーター「WXR-5950AX12」をバッファローが10月中旬より販売する。Wi-Fi新規格「Wi-Fi 6(11ax)」に準拠するほか、WAN/LANそれぞれ10GbE規格に対応する。
IPv6対応Wi-Fiルーターの入門機「WSR-1166DHP4」―バッファローから8,000円台で
IPv6対応Wi-Fiルーターのエントリーモデル「WSR-1166DHP4」シリーズをバッファローが7月下旬に発売する。高速Wi-Fi規格「11ac」2×2とGigaビットイーサネットに対応。Wi-Fiは最大866Mbps(理論値)、有線LANは最大1Gbps(理論値)の通信が可能。
1人暮らし向けWi-Fiルーター「WN-SX300GR」―初期設定なしですぐ使える
初期設定が不要ですぐ使える1人暮らし向けWi-Fiルーター「WN-SX300GR」をアイ・オー・データ機器が販売する。Wi-Fi通信規格11n(2.4GHz)対応で理論値300Mbpsの通信が可能。
1人暮らし向け「手のひら」Wi-Fiルーター「WN-SX300FR」―IPv6(IPoE)対応
1人暮らし向けのWi-Fiルーター「WN-SX300FR」をアイ・オー・データ機器が販売している。Wi-Fi通信規格11n(2.4GHz)で300Mbpsに対応。光回線など接続して簡単に使える。
11ac対応の薄型Wi-Fi中継器「WTC-1167US」―USB給電式で2×2アンテナ搭載
USB給電式で、IEEE802.11ac対応のWi-Fi中継器「WTC-1167US」をエレコムが販売する。親機となるルーターの電波を延長して利用範囲を拡大できる。
家庭用の高速Wi-Fiルーター「WN-DX1167R」―IEEE 802.11ac 867Mbpsに対応
高速Wi-Fi規格 IEEE802.11ac 867Mbpsに対応し、PCやスマートフォン、テレビなどのインターネット接続を可能にするWi-Fiルーター「WN-DX1167R」をアイ・オー・データ機器が販売する。次世代通信方式IPv6(IPoE)に対応する。
Wi-Fi接続SDリーダー/ライター「ポケドラ」―モバイルバッテリー機能つき
スマートフォンから操作できるWi-Fi接続SDリーダー・ライター「ポケドラ(WFS-SR03)」シリーズをアイ・オー・データ機器が7月上旬に販売する。
トライバンドWi-Fiルーター「オービ・マイクロ」―200平方メートルの広さをカバー
日本の家にぴったりだというメッシュWi-Fiシステム「Orbi Micro(オービ・マイクロ)スターターキット」をネットギアジャパンが6月22日に発売する
車載急速充電器「OWL-CCU254SC-BK」―2台のタブレットを同時に急速充電
スマートフォンやタブレットなどを自動で検知し、機器ごとに最適な電流を通す車載急速充電器「OWL-CCU254SC-BK」を、オウルテックが販売している。Type-C、Type-Aポート付きで最大5.4A出力(2.4A+3.0A)。2台のタブレットも同時に急速充電が可能だ。