WBC 日本戦はアマゾンで全10試合ライブ配信!追加料金はかかる?日本戦以外は?見逃し視聴は?
いよいよ「2023 WORLD BASEBALL CLASSIC(2023 WBC)」が開催されます。Amazon.co.jp(アマゾン)の有料会員サービス「Amazon Prime(アマゾンプライム)」の動画機能「Prime Video(プライムビデオ)」で日本戦全10試合をライブ配信予定。視聴したい人のためのわかりやすいQ&Aも掲載されています。
暗号化してないフリーWi-Fiを安全に使える「Wi-Fi Security for Business」―ALSI
通信を暗号化していない公衆Wi-Fiを安全に利用できるようにするVPNサービス「Wi-Fi Security for Business」をアルプス システム インテグレーション(ALSI)が10月30日から開始する。
「ほぼすべてのWi-Fi機器に影響」―危険な脆弱性「KRACK」
Wi-Fiで安全な通信をするための手続き「Wi-Fi Protected Access 2(WPA2)」に複数の脆弱性(ぜいじゃくせい)が見つかった。トレンドマイクロは警告している。
ネットが規制された国でもTwitter、Facebook、LINEが使える装置
ネット規制が厳しい国でも、TwitterやLINEなどが使えるという装置が話題だ。親機を日本に置いて、子機を海外に持ち出して利用する。VPN設定の手間を省けるそう。
業務用デバイスを安全、柔軟に--ALSI、専用ブラウザ不要のスマートデバイス向け統合セキュリティサービスを発表
アルプス システム インテグレーションは、スマートデバイス向け統合セキュリティサービス「InterSafe MobileSecurity」を6月1日に販売開始。柔軟なセキュリティ管理を実現するとしている。
ニフティ、家庭内 LAN の機器を一括保護する「常時安全セキュリティ24プラス」
ニフティは、家庭内のインターネット接続機器を一括保護するセキュリティ サービス「常時安全セキュリティ24プラス」を提供開始した。家庭向け VPN 接続サービス「スマートサーブ」がベース。
クレディストが HPC 向け「ILD Cloud Service」、日本 IBM とプロバイダ契約
SRA グループのクレディストは日本 IBM と、IBM の「Platform Computing Cloud Service」における「IBM SaaS ソリューションプロバイダー契約」を締結した。
ニフティ、室内の温度や湿度などをリモートで監視する 「おへやプラス」サービスを正式に開始―訪問介護事業向けか?
ニフティが、“離れた場所から家族を優しく見守る”をコンセプトとした、室内環境を見守るサービス「おへやプラス」を開始した。サービス開始にあわせて、初期費用と月額料金が無料になるキャンペーンも実施中だ。
ニフティが「スマートサーブ」をサービス事業者に販売、ホームネットとクラウドを VPN 接続
ニフティは、ホームネットワークとクラウドを VPN で結び、各種サービスを提供できる、サービス事業者向けプラットフォーム「スマートサーブ プラットフォーム」を開始した。
「Salesforce over VPN」でモバイル端末接続機能を開始
NTT コミュニケーションズ(NTT Com)は、「Salesforce」を VPN 網で利用できるサービス「Salesforce over VPN」で、モバイル端末からセキュアな接続ができる「モバイルコネクトオプション」を9月10日に提供開始する。
ネット検閲が一目でわかる世界地図、IVPN が Freedom House 「ネット上の自由」をもとに作成
IVPN.net によると、2013年に Freedom House が「ネット上の自由」(Freedom on the Net)という報告を公表、世界中のインターネット検閲と制限について詳述しているそうだ。
ソフトバンク・テクノロジー、垂直統合型デスクトップパッケージを提供開始--デスクトップ仮想化を手軽でスピーディーに
ソフトバンク・テクノロジーは、垂直統合型デスクトップパッケージ「vStackシリーズ」を提供開始した。デスクトップ仮想化(VDI)のシンプルな導入・運用を支援する。
独ステガノス、SNS からの匿名性を高めた VPN 接続ソフト次世代版を販売
ドイツの Steganos Software(日本語ページ)は、次世代 VPN インターネット接続保護ソフトウェア「Steganos Online Shield VPN」の販売を開始した。同時に、PC 版(ダウンロード版/パッケージ版とも)を値下げした。
OpenSSL に新たなぜい弱性、中間者攻撃の恐れ、最新版への更新を呼びかけ
インターネット上の通信を暗号化し、安全を守るシステム「OpenSSL」について、新たな脆弱(ぜいじゃく)性が明らかになった。OpenSSL の公式サイトは修正版をただちに導入するよう呼びかけている。
バッファロー、外出先から自宅 PC にアクセスできる Gigabit ブロードバンドルータ
名古屋メルコホールディングスグループのバッファローは、リモートアクセス機能を搭載した Gigabit イーサネット対応有線ブロードバンドルータ「BHR-4GRV2」の販売を、6月上旬から開始する。
1
「VAIO F16」「VAIO F14」これを選べば間違いない“定番” 目指すノートPC 安曇野工場製!
2
パナソニック 充電池ブランド名を「エネループ」に統一!「充電式エボルタ」との2シリーズ展開は終了
3
エイサー「Fire Legend 16PM1QAbmiuuzx」750gの15.6型モバイルディスプレイ USB Type-Cポート2つとMini HDMIポート搭載
4
デル「Latitude 7340」マグネシウムボディで最小1kgを切る13.3型ビジネスノートPC/2-in-1
5
au・ソフトバンク「副回線サービス」開始!障害などでつながらないとき他社回線を利用