「カセットテープ、誰も作っていなかった」それ本当?―どっこい生きてる日本メーカー
カセットテープの人気が再び高まっているが、多くのメーカーが撤退してしまっている。だが日本ではマクセルが事業を続けている。
大手ビジネスチャット「Slack」が障害から完全復旧―約3時間で
大手ビジネスチャットアプリケーション「Slack」に一時障害が発生した。3時間ほどで完全復旧したが、それまでSlackに依存するオフィスなどでは混乱が広がった。
「PCエンジン」発売から30周年―ファンが静かに祝う
NECホームエレクトロニクスが1987年10月30日に発売したゲーム機「PCエンジン」。登場から30周年を迎えたことを、ファンがインターネット上で静かに祝っている。
「ポメラ」のキングジム、スマホを出す可能性はある?
事務用品大手のキングジムがスマートフォンを販売する可能性はあるだろうか。ファンから希望する声は出ている。
サクサクなサケのフライをはさんだ「秋鮭バーガー」―ロッテリアから
ハンバーガーチェーン「ロッテリア」は11月1日から12月上旬まで期間限定で、「秋鮭バーガー」と「黒こしょうマヨチキンバーガー」を販売する。
Twitter、今後の「凍結」方針を説明―「凍結したらメールでお知らせ」など新機能導入
Twitterは、問題があると見なした人物の凍結(利用停止)をどのように進めていくかなど、安全面に関する今後の予定を明らかにした。
人気FTPアプリ「FFFTP」開発終了か―「WinSCP」へ移行加速
PCにある写真や文書を、インターネット上などにまとめて高速で転送、公開できるFTPアプリケーション「FFFTP」。その開発がいよいよ終了する可能性が高まってきた。
高速道路を走る自転車の正体は?-最高速度115キロの電動バイク「Gulas Pi1S」
「Gulas Pi1S」は、38馬力相当のモーターを搭載した電動バイク。高速道路を時速115キロで走行可能だ。今年の夏、欧州で話題になった「高速道路を走る自転車」の最新モデル
ネット上の存在感、「自民」が「希望」に逆転―Twitter・Yahoo!ニュース露出で上回る
10月22日に迫る衆議院議員総選挙。主要政党の名前について、TwitterとYahoo!ニュースの露出数をみると、10月10日の公示日後のトップは「自民党」。
ウィキリークス、ビットコインへの投資で5万%のリターン―「米国政府に感謝」
政府の機密情報を暴露する「Wikileaks(ウィキリークス)」の創設者は仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」への投資によって5万%のリターン(収益)を得たと発表した。
Twitterの「児童の性的搾取」アカウント凍結―漫画・イラストふくむ可能性を否定せず
Twitterの「児童の性的搾取」に関するアカウント凍結が話題だ。対象のうち38%が日本に所在していると見なされる人に運用されているものだった、と説明があったため。
希望の党、公式サイトに「脆弱性」との指摘―SSL 3.0利用で、他党は?
衆議院選挙が近づくなか、「希望の党」がこのほど立ち上げたサイトに脆弱性(ぜいじゃくせい)があるとの指摘が話題を呼んでいる。
タニタのTwitter、ようやく「公式」と認められる―開設から6年あまり
多くの著名人や企業が活動しているTwitterでは、なりすましを防ぐため、本物には「青いバッジ」を表示している。タニタもこのほどついにバッジをもらった。
アナログレコードに特化したSNS「リバイナル」―レコード売買も可能
高まるアナログレコード熱を受けて、専用SNS「REVINYL(リバイナル)」が登場した。関西電力の通信子会社ケイ・オプティコムが運営する。
「2ちゃんねる」の名前が「5ちゃんねる」に変更―権利めぐる対立が背景か
匿名掲示板「2ちゃんねる」の名称が「5ちゃんねる」に変更となった。インターネット上における住所を示すドメインは2ch.netのままだ。
1
カセットガスを2本挿しできる発電機 EENOUR「GS1800i-B」 別売りソケットで6本挿しも可能に!
2
これ ちょっとおもしろい! 冷風扇として使える「ポータブルクーラー冷風機バッグ」Makuakeに登場
3
元はバイク用 だからめっちゃ軽いキャンピングトレーラー ロードウォリアー「アドベンチャラー」
4
昭和レトロの極み?家電を“ぜんまい家電”風にするおもちゃ「なんでもぜんまい」Kibidangoに登場
5
キャンプで氷を使いたい!最短6分30秒で製氷する「ROOMMATE 2STYLE 高速アイスメーカー」発売 例えばそうめんを冷やす氷も作れます