ある意味、Android6.0.1を搭載したデスクトップPC…HDMIコンパクトメディアプレーヤー、上海問屋から
写真や動画をTVで再生できるAndroid6.0.1搭載 HDMIコンパクトメディアプレーヤーの販売が上海問屋から開始された。
ボタンひとつで変形するiPhoneケース「GRIPL」―片手での操作に便利
手の中で変形してグリップが飛び出し、片手での操作がしやすくなるiPhoneケース「GRIPL」が発表となった。iPhone 6/6S/7に対応する。
持ち運べる職場…ARM版Windows 10を搭載した8インチUMPC「KS-PRO」
「KS-PRO」は、QualcommチップとARM版のWindows 10を採用した8インチサイズのUMPC。32bit版のWindowsアプリ、例えばPhotoshopなどが動作し、持ち運べる職場として使える。
USB Type-CしかないMacBookでも従来の機器を接続できるUSBハブ―バスパワー型
USB Type-Cポートのみを搭載したMacBookなどのノートPCに従来のUSB機器を接続できるUSBハブ「BSH4U100C1」シリーズが3月下旬に発売予定だ。
Gmailアプリに「お金を添付」して送る機能が追加―日本でも使えるようになる?
多くの人が使っているGoogleの無料メール「Gmail」。そのAndroidスマートフォン用アプリケーションに、簡単な送金機能が加わった。
Suicaなど電子マネーの残高が分かるパスケース「miruca Plus」―ポイント残高も
ICカードを入れると電子マネーの残高が分かるパスケース「miruca Plus (ミルカ プラス)」が販売中だ。
クルマの前方をフルHD、後方をHDで録画できるドラレコ
クルマの前方をフルHD解像度、後方をHD解像度で録画できるドラレコ「WHSR-510」が4月5日発売予定だ。
MacBookを充電しながら周辺機器も使えるように―軽く小さなマルチアダプター
12型MacBookを充電しながら同時に複数の機器に接続できる、軽く小さなマルチアダプター「ZNAGO mini(ツナゴーミニ)」が登場した。
仙台までもがネコまみれ…あおいとりさんによる写真展「にゃんぽとれ ~猫たちのポートレート~」
『島ねこぽん』や『猫だって鼻提灯くらいできるもん。』で知られるあおいとりさんによるネコ写真展「にゃんぽとれ ~猫たちのポートレート~」が仙台で開催される。
“夜のiPhone?”…あなたのiPhoneをうなぎパイにする「うなぎパイiPhoneケース」
「うなぎパイ」の春華堂から「うなぎパイiPhoneケース」が発売されている。あなたのiPhoneを“夜のiPhone”にしてくれるケース(?)だ。
両面スマホ! 表がiPhone、裏はAndroid…Android搭載iPhoneケース「Eye」
「Eye」は、iPhone用のケース。256GB対応のmicro SDカードスロット、2,800mAhのモバイルバッテリー、そしてAndroid 7.1を搭載したスマートフォンの機能を追加する。
ポケットに入るAndroid PDA「Gemini」…キーボード付きで、4G対応!
「Gemini」はスマートフォンサイズでありながら、物理的なキーボードを持つモバイルデバイス。外出先でも生産的かつクリエイティブでありたい人向けのAndroid PDA。
任天堂のゲーム機「Switch」、カードを試食する人が続出―独特なニガみがクセに?
任天堂のゲーム機「Switch(スイッチ)」に挿入してさまざまなゲームを遊ぶためのカードには、独特の苦(にが)みがあるらしい。
“ワンコインPC”「Raspberry Pi Zero」用ケース「Pi Zero Ali Keychain」…PCをキーホルダーに
500円玉1個のランチを「ワンコインランチ」と呼ぶなら、5ドルの「Raspberry Pi Zero」は「ワンコインPC」だ。そのワンコインPCのケース「Pi Zero Ali」が開発された。
熱い!けど完全に間違ってる!―スマホで戦うマンガ「爆裂通信!スマホバトラー」
スマートフォン同士を戦わせる「スマホバトル」を描いた漫画「爆裂通信!スマホバトラー」が話題だ。