新年早々 忙しいふりをする「Busy Simulator」 オンラインや電話での年初の挨拶を早めに切り上げたいときに
「Busy Simulator」は、意味のないオンライン会議や面白くないオンライン飲み会から抜け出すためのWebアプリ。SlackやTeamsなどの通知音を鳴らし、会議や飲み会を抜け出すきっかけを作れます。
Macintosh型ディスプレイ販売中 - Windowsを使っていてもMacintosh気分を味わえる3.8インチの小さなモニター
1984年のMacintoshを模したディスプレイ販売中。Windowsコンピュータを使っていても、Macintoshを使っているような気分を味わえます。SlackやSkype、LINEを表示するサブモニターとして使っても便利かも。
MS、テレワークに「バーチャル給湯室」導入 ― チームが協力し続けられるように
新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、Microsoft(マイクロソフト、MS)の開発チームはテレワーク(リモートワーク)でも協力的な環境を維持できるよう、「バーチャル給湯室」など直接業務には関係ない取り組みをしている。公式ブログ「Microsoft Japan Blog」などで明らかにした。
ビジネスチャット「Slack」 テレワークに役立つ豆知識を毎週更新 ― ハッシュタグ「#SlackTips」でシェア
ビジネスチャットアプリケーション「Slack」がテレワークのための豆知識を毎週更新する試みを始めた。Twitterなどで公式アカウント(@SlackHQ)がハッシュタグ「#SlackTips」をつけて共有している。
ビジネスチャット「Slack」に日本語版が登場―もうChatWorkが落ちても平気?
ビジネスチャットアプリケーションとして人気の「Slack」に日本語版が登場した。設定を変更することで利用できる。
ビジネスチャット「ChatWork」に障害―アクセスが不安定に
ビジネスチャットアプリケーション「ChatWork(チャットワーク)」に11月15日午後に障害が発生した。
大手ビジネスチャット「Slack」が障害から完全復旧―約3時間で
大手ビジネスチャットアプリケーション「Slack」に一時障害が発生した。3時間ほどで完全復旧したが、それまでSlackに依存するオフィスなどでは混乱が広がった。
ギークのためのTwitter、その名も「Gitter」
コンピュータープログラミングに関する話題を公開の場で語り合える「Gitter」がオープンソース化するとして、ちょっとした注目の的になっている。
“ビール飲んでます!”を友だちに知らせるスマート栓抜き「BOx」―IoTが栓抜きの世界に光臨!
「BOx」は、世界初のスマート栓抜き。IoTの概念を栓抜きの世界に導入するデバイスだ。利用者がビールの栓をあけたら、それを友だちに知らせてくれる。
1
コーヒーも太陽光で淹れて飲む 太陽光調理器のGoSunによるオフグリッドなコーヒーマシン「Brew」
2
たい焼きシートベルトクッション販売開始! シートベルトが直接肌に触れないから痛くない
3
ミラーレス一眼がロボットに! キヤノン「EOS R5」と『トランスフォーマー』がコラボ した「Canon/TRANSFORMERS オプティマスプライムR5」予約受付中
4
1980年代コーラの自動販売機を1/6スケールで再現した「コカ・コーラ 自動販売機レプリカ ミニ冷蔵庫」
5
車中泊を快適にする「3WAY車中泊マット」 座椅子にもなるのでリモートワークにも利用できる