有線スピーカーフォン「HS-SP01WH」―「Skype for Business」など4、5人でのWeb会議に便利
「Skype for Business」などのWeb会議で使うのに便利な有線スピーカーフォン「HS-SP01WH」をエレコムが販売している。PCのUSBポートにケーブルを接続するだけでスピーカーとマイクが使える。
レッツノート、第8世代Intel Core i搭載の14型「LV8」など夏モデル登場
モバイルノートPC「レッツノート」の個人店頭向け「LV8」「SV8」「XZ6」「RZ8」シリーズの2019年夏モデルを、パナソニックが順次発売する。
ロングアームのUSBマイク「MM-MCU08BK」―口元近くで話しやすい
口元の近くで会話できるロングアームタイプのUSBマイクロホン「MM-MCU08BK」をサンワサプライが発売した。マイクの高さや向き、角度などを自由に調整できるロングアームを採用しており、より口元に近づけて使えて、相手にとって聞き取りやすい音声を送れる。
手のひら大のUSBスピーカーマイク「400-MC012」―Web会議やSkypeに
手のひらサイズで、USBケーブル1本でノートPCと接続できるWeb会議用スピーカーマイク「400-MC012」をサンワサプライが販売している。Skype対応のモデル。
小さなフラット型USBマイク「MM-MCU06BK」―どこでも置けて倒れない
どこにでも置きやすく、倒れないフラット型のUSBマイクロホン「MM-MCU06BK」をサンワサプライが販売している。
湯船派ではなく、シャワー派の人に―スマホホルダー付きシャワーカーテン「iPad Mount Clear Shower Curtain」
iPad Mount Clear Shower Curtainは、シャワーを浴びながらスマートフォンを利用できるシャワーカーテン。スマホホルダーが取り付けられている。
映画やドラマをどこでも大画面で―4K対応ヘッドマウントディスプレイ「Cinego」
「Cinego」はどこでも映画を観られる4K対応ヘッドマウントディスプレイ。20メートル先に800インチサイズのスクリーンを設置したような効果を得られる。
ボタンひとつで「Siri」を呼び出せるBluetoothヘッドセット
iPhoneをカバンから出さずに通話などができるBluetoothヘッドセットの新製品として、ボタンひとつで音声アシスタント「Siri」を呼び出せる「BSHSBE200」が登場した。
ロボットとして里帰り?…自分の分身になってくれるコミュニケーションロボット「Ohmni」
「Ohmni」は自分の分身になってくれるコミュニケーションロボット。遠く離れた家族の家を訪れているような気分にさせてくれる。
絵を描きやすいWindowsタブレット「raytrektab」―4,096階調の筆圧感知ペン付きで4万9,800円
絵を描くのに便利なWindowsタブレット「raytrektab DG-D08IWP」が発売となった。手にかけた力に合わせ、画面に引く線の太さなどが変わる筆圧感知ペン付き。
ちっちゃい聖徳太子?複数の声をいちどにひろうUSBマイク―半径5mをカバー
複数の声をいちどに拾う高感度のUSBマイク「MM-MCUSB33」が販売中だ。サンワサプライが取り扱う。Skypeなどに使える。
Skype、日本語でしゃべるとすぐ英語にしてくれる「リアルタイム翻訳機能」登場
マイクロソフトが開発している通話アプリケーション「Skype」に、日本語でしゃべると即座に自動で英語などに翻訳してくれる機能が加わった。
レモネードをテレポート…飲み物の味をデジタル転送する技術、開発中
シンガポール国立大学は飲み物の味をデータ化し、離れた場所で疑似的に再現する技術を開発した。現時点ではレモネードを仮想的に「テレポート」できるという。
「Skype」から「Discord」へ―通話アプリの乗り換え進む?
無料通話アプリケーションとして名高い「Skype」だが、最近は同種の「Discord」へ乗り換えようという動きも広まっている。
声で命じるだけで点灯、机の書類を撮影もしてくれるロボットライト「Lumigent」
音声で呼びかけるだけと、自動で最適な位置に移動し、角度を調整、点灯するロボット・デスクライト「Lumigent(ルミジェント)」をCerevoが公開した。