ワーゲンバスへの敬意を表した外観 EVキャンピングカー「XBus」をElectricBrandsが発表
ドイツElectricBrandsが「XBus」を公開しました。ワーゲンバスへの敬意を表したデザインが特徴のEVキャンピングカーのプロトタイプです。
空気から水を取り出せる&ソーラーパネルで発電できる オフグリッドでゴージャスなキャンピングトレーラー Living Vehicleに2023年モデル
米国Living Vehicleが、同社によるキャンピングトレーラーの2023年モデルを発表しました。空気から水を取り出せる、Watergenによるシステムを搭載しています。
Happier Camperのキャンピングトレーラー「HC1」シリーズにバスルームとキッチンのついた「HC1 Studio」
Happier Camperが「HC1 Studio」を発表しました。従来モデルのデザインや「Adaptiv モジュラーインテリアシステム」はそのままに、キッチンとシャワー付きのバスルームを固定装備したキャンピングトレーラーです。
城の天守閣を眺めながら一泊!城内でキャンピングカー泊が楽しめる「島原城の城キャン」
島原観光ビューローでは「島原城の城キャン」を実施しています。城内でキャンピングカー泊が楽しめる、お城好きもアウトドア好きも楽しめるプランです。
愛犬と一緒に車中泊!ドッグランも併設された「ヒュッゲヴィレッジRVパーク」オープン
日本RV協会(JRVA)認定のRVパーク「ヒュッゲヴィレッジRVパーク」が茨城県にオープンした。“愛犬と過ごせる癒しの空間”がテーマの車中泊施設で、ドッグランが併設されている。
四国八十八か六番札所にキャンピングカーで一泊!RVパーク「お遍路RVパーク 安楽寺」オープン
「お遍路RVパーク 安楽寺」が徳島県にオープンした。四国八十八カ所霊場会の六番札所である温泉山安楽寺駐車場に併設された、日本RV協会(JRVA)認定施設。
よみうりランドにキャンピングカーで一泊!「RVパーク東京 よみうりランド」7月19日オープン
よみうりランドは、キャンピングカーで宿泊できる駐車スペース「RVパーク東京 よみうりランド」を同パーク内駐車場特設ブースにオープンする。
今年のテーマはテレワーク&災害対応「ジャパンキャンピングカーショー2021」4月2日開幕
「ジャパンキャンピングカーショー2021」幕張メッセ国際展示場で開催。今年はテレワークや防災にも活用できる車両展示コーナーが新設される。
風力発電や雨水収集システムを装備 オフグリッドなコンテナハウス「Gaia(ガイア)」
中古の輸送用コンテナを活用したタイニーハウス「Gaia(ガイア)」が発表されました。ソーラーパネルはもちろん、風力発電や雨水収集システムも装備し、完全オフグリッドを目指しています。
長期間の車中泊向け“住める駐車場”「バンライフ・ステーション」全国12か所で運営開始
「バンライフ・ステーション」とは、車中泊スポットとシェアスペースで構成された融合拠点。利用者はクルマを「部屋」として利用しつつ、敷地内のキッチンやダイニング、シャワーなどを使用できる。
クルマを腹に飲み込んで走るキャンピングカー、Volkner Mobilの「Performance」シリーズ
Volkner Mobilの「Performance」は、ガレージが装備されたキャンピングカー。昼はクルマで移動し、夜はキャンピングカーに寝泊まり、という贅沢な旅行を実現します。
1
サイクリストの足を照らす自転車用テールライト「FLOCK LIGHT」 クルマのドライバーから人間であると5.5倍速く認識される
2
「寿司マウス」販売中 オフィス用品ではなく“オ フィッシュ”用品 なぜかサーモンを海苔で巻いてます
3
タッチスクリーン付きのマウス「DOCA」 スマートフォンライクな操作でアプリやツールを起動できる
4
トヨタ「ランドクルーザー 300 ZX」のTシャツ発売 ― 注文受付停止中の新型ランクルをTシャツで楽しむ
5
モバイルバッテリー機能付きの防犯カメラ「SuperCam」 コンセントの無い場所にも設置できる