【テレワーク】ダンボール製デスク!なのにちょっと素敵な「StayTheFHome Desk」 - コロナ禍が収まった後はリサイクル
Stykkaが販売している「StayTheFHome Desk」はダンボール製のワークデスク。テレワークの悩みを解決します。コロナ禍が収まった後はリサイクルできるというメリットも。
シャープ、7,000枚の手書きメモとれる電子ノート「WG-PN1」―6型電子ペーパー搭載、ToDo機能つき
6型電子ペーパーディスプレイを採用したほか、新たに「To Do」機能を搭載した電子ノート「WG-PN1」をシャープが11月14日に発売する。
iMac Pro、最大150万円超える価格が話題に―Quadra 950みたい?
Apple(アップル)の新型デスクトップPC「iMac Pro」。構成によっては150万円を超える価格設定が話題になっている。
メモリーモジュール型ハンドスピナーがイカす!―作り方も公開中
メモリーモジュール型ハンドスピナーが話題だ。モジュールメーカーのセンチュリーマイクロが試作し、Twitter上で公開して注目を浴びている。
ピザ専用のジップロック「Pizza Bags」…これまでのジップロックは、ピザには四角すぎた
「Pizza Bags」はピザ専用のジップロック。「尖った先端」を傷つけることなく、1スライスのピザをランチとして持ち運べます。
気分はロボットアニメの整備士―両手が自由に使えるメガネ式拡大鏡
PC自作などに便利なように両手を空けて使えるメガネ式拡大鏡「DN-13763」を、上海問屋が販売している。未来の整備士にでもなった気分が味わえそう。
PC自作をおしゃれにキメろ、ネジ紛失をスタイリッシュに防止するブレスレット
PC自作時などにネジ紛失をスタイリッシュに防止する部品吸着ブレスレット「DN-13671」が販売中。磁石付きだ。
3Dプリンターが「お蔵入り」になりそうな人用―めんどうな設定を自動化する「Fabbop」
せっかく3Dプリンターを買ったが、スライス設定がめんどうで、お蔵入りになりそう、という人向けに、スマートフォンからワンタッチで操作できる「Fabbop」が登場した。
ちょっと欲しい―Google日本語入力「物理フリックバージョン」、GitHubで設計図も公開
4月1日のエイプリルフールのウソはもうたくさんというほど目にした人も、「Google日本語入力物理フリックバージョン」には若干興味を惹かれるかもしれない。
優れた「自作ゲーム」をたたえる新人賞、KADOKAWAが開始―2次創作もOK
優れた「自作ゲーム」をたたえる新人賞を大手出版社のKADOKAWAが立ち上げた。最近、個人や少人数で制作する自作ゲームが、動画共有サイトでゲーム実況の題材となり、人気が高まっているため。
なつかしすぎて鼻血でそう―昔ながらのRPGが自分でつくれる「RPGツクールMV」
ロールプレイングゲームが作れる「RPGツクール」を知っているだろうか。今も最新作が出続けている。なつかしすぎて鼻血が出そうだ。
iPhone から自作の文章・イラスト・音楽を売買できる「note」アプリが登場
個人のあいだで自作の文章、写真、イラスト、音楽などを手軽に売買できるサービス「note」に、iPhone、Android 向けアプリケーションが登場した。対応 OS は iOS 7.0 以降または Android 4.0 以降。