楽しみ2倍!ゲーミングPCが搭載された自転車「Exo Giga Bike」 ― 昼はBMXを 夜はEスポーツを楽しむ
「Exo Giga Bike」はゲーミングPCが搭載された自転車。昼はBMXを、夜はeスポーツを楽しめます。マザーボードではGigabyteのZ590I AORUS ULTRAを採用しており、ヘビーなワークロードにも対応できる優れた熱ソリューションを利用者に提供します。
ノートPCをゲームPCに! ポータブルGPU「eX Core」
「eX Core」は手持ちのノートPCをゲームPCにするポータブルGPU。ゲームにもよるが、Intel HDグラフィックス620の6倍~10倍高速なパフォーマンスを得られるという。
高級ノートPC「Surface Book 2」15型モデル―第8世代Core-i7搭載で30万円台
高機能Windowsタブレット/ノートPC「Surface Book 2」の15型モデルを日本マイクロソフトが発売した。
PS4Proなどの4K映像を実況配信できる「Elgato Game Capture 4K60 Pro」
PS4ProやXbox One Xなどのゲーム映像を4K解像度で録画、ストリーミングするための新たな機器が販売中だ。「Elgato Game Capture 4K60 Pro」だ。
第8世代Intel Core i7とGeForce GTX 1060搭載のミドルタワーPC―iiyama PC
ユニットコムの「iiyama PC」ブランドで、第8世代Intel Core i7-8700KとNVIDIA GeForce GTX 1060を搭載したミドルタワーPC「STYLE-R037-i7K-RNA」の販売が始まった。
第8世代Core i3とGeForce GTX 1060搭載のゲーミングタワーPC―ユニットコム
ユニットコムのPCブランド「iiyama PC」は、第8世代Intel Core i3を搭載したミニタワー型デスクトップPCを販売開始した。NVIDIA GeForce GTX 1060[3GB]を搭載する。
第8世代Core i7とGeForce MX150搭載の15.6型ノートPC、10万円台で発売―ドスパラ
CPUとして第8世代Intel Core i7シリーズを搭載した15.6型ノートPCをドスパラが販売開始した。
スーパーコンピューター「京」、いつまで世界王者でいられる?登場5年経てなお存在感
日本のスーパーコンピューター(スパコン)「京(けい)」が2つの世界ランキングで1位になった。正式稼働開始から登場からすでに5年が経過し、なお強い存在感を保つ。
なにそれ!?3DスキャナーがついたPC「Sprout Pro by HP G2」がすごくSF
3Dスキャナーを備え、身のまわりにある立体物をデジタルデータにできるPC「Sprout Pro by HP G2(スプラウトプロ バイエイチピー ジーツー)」を日本HPが発売する。
「nVIDIA」でなく「NVIDIA」―「アスース」でなく「エイスース」、謎の企業名が話題に
NVIDIA(エヌビディア)やASUS(エイスース)。PCやスマートフォン好きには身近な企業の正式名称があらためて話題になっている。
任天堂のゲーム機「Switch」、実は「iPhone」と同じWebブラウザー採用?―都市伝説
任天堂の新型ゲーム機「Switch(スイッチ)」が「iPhone」と同じWebブラウザーを搭載している、といううわさが沸き起こり、すぐにかき消えた。
マイクロソフトの「iMac」みたいなPC―「Surface Studio」
マイクロソフトは、デスクトップで使える大画面PC「Surface Studio」を発表した。Appleの「iMac」のようだ。
テスラのクルマは「スーパーコンピューター」を搭載―NVIDIAが豪語
Tesla Motors(テスラ)のクルマは完全な自動運転のために「スーパーコンピューター」の搭載を始めたと、半導体メーカーのNVIDIAがうたっている。
人間に「ロボットの足」をつけたして重いものを運ぶパワーローダー
人間の体にロボットの足の部分を装着して重いものを運ぶパワーローダー「MS-04」を、奈良県のメーカーであるアクティブリンクが発表した。
Ubuntuが空を飛ぶ…ジェットスクランダーみたいなルックスの「S.L.A.M.dunk」
ParrotとCanonicalは共同で「S.L.A.M.dunk」を開発した。UbuntuとROSが搭載されており、自動操縦で飛行するドローン(=飛行ロボット)の開発環境を開発者に提供する。