KDDI、CA/WiMAX 2+対応の初 VoLTE スマホ「isai VL LGV31」「URBANO V01」発売
KDDI と沖縄セルラー電話は、au 初の LTE 音声通話サービス「au VoLTE」対応端末「isai VL LGV31」「URBANO V01」を12月12日に発売する。
米インテルが IoT 向けリファレンスモデルを発表
米国インテルは、IoT(モノのインターネット)に向け、ネットワークの接続性とセキュリティを一体化、簡素化したエンド ツー エンドのリファレンスモデル、「インテル IoT プラットフォーム」(Intel IoT Platform)を発表した。
標的型攻撃対策の米ラストライン、日本市場に本格参入
標的型攻撃対策が専門の米国 Lastline(ラストライン)が、英国、シンガポールに次いで、日本に現地法人「Lastline 合同会社」を設立、日本市場に本格参入するそうだ。
キヤノンMJ が企業向け MVNO サービスを開始、IIJ と協業しデータ専用 SIM 提供
キヤノン MJ は、企業向けの LTE データ通信専用 MVNO サービスを開始した。対応 SIM をビジネス市場向けに提供し、同社の各種ソリューション サービスとの相乗効果を狙う。
日本通信、高速通信使い放題で月額1,980円の SIM カードを発売
日本通信は、高速モバイル通信「b-mobile」で、新しい SIM カード「b-mobile SIM 高速定額」を12月12日に発売する。通信速度も容量も充実した定額使い放題だという。
「楽天モバイル」、SIM フリー端末「AQUOS SH-M01」「Ascend Mate 7」を追加、渋谷の「楽天カフェ」で展示/契約受付
楽天グループのフュージョンは、MVNO サービス「楽天モバイル」向けにセット販売する SIM ロックフリー端末「AQUOS SH-M01」「Ascend Mate 7」を追加。端末の割賦販売を始めるほか、「楽天カフェ」で展示/契約受付を開始した。
「音声検索」、意外にも自宅での利用が多い
音声でインターネット上の情報を検索できる「音声検索」。日本では実際にどれほど利用されているのだろうか。インターネットコムと NTT コムリサーチでは「検索方法」に関する調査を行った。
NTT 東、「オフィスまるごとサポート」に月額1,000円の安価な新メニュー
NTT 東日本は、中堅中小企業向けサポートサービス「オフィスまるごとサポート」の「IT サポート」で、新たなメニュー「プラン・ミニ ライト」を12月10日に開始する。月額料金は1,000円(税別)。
オリンピックのおまけ、東京の地下鉄で無料 Wi‐Fi 開始
東京都交通局と東京メトロは、12月1日から、東京の地下鉄駅のうち訪日外国人の多くが利用すると見込まれる143駅で、無料 Wi-Fi サービスを開始した。
ニフティが MVNO サービス「NifMo」開始、格安スマホと一線を画し MVNO 市場の10%を狙う
ニフティは、NTT ドコモの LTE ネットワークを利用する音声通話対応 MVNO サービス「NifMo(ニフモ)」を開始。将来的には MVNO 市場全体の10%程度のシェアを獲得したいとした。
日本通信、外国人旅行者向けプリペイド SIM をハイアット リージェンシー 京都で販売
日本通信は、京都市のホテル「ハイアット リージェンシー 京都」で、短期滞在の外国人旅行者向けに、音声通話/SMS とインターネットの両方が使えるプリペイド SIM「PAYG SIM」(ペイジー・シム)の販売を開始した。
ドワンゴと NTT が共同研究の成果を発表、「小林幸子の全天球映像 VR ライブ」はこうして実現させた
ドワンゴと NTT は、共同研究/開発に関する発表会を開催。全天球映像 VR ライブ放送の実用化、通信環境に応じた配信レートの最適化技術、「H.265/HEVC」リアルタイム コーデックといった成果を紹介した。
クラウドソーシングに関する調査、4人に1人は知っているが「利用したことがある」は7%
あるプロジェクトを達成するため、主にインターネットを介して不特定多数の人びとに業務を外部委託する「クラウドソーシング」の認知度や活用実態などについて、インターネットコムと NTT コム リサーチが調査を行った。
「ドコモメールストア」で江頭2:50さんのデコメや「大人カワイイ」きせかえテーマ発売
ジグノシステムジャパンは、NTT ドコモが運営するコンテンツ販売サービス「ドコモメールストア」で、江頭2:50さんのスタンプデコメ/イチオシデコメと、きせかえテーマ「Starry blue rose」「クローバー」を発売した。
ニコニコ生放送で世界初のバーチャルリアリティ LIVE 配信サービス、小林幸子の武道館公演
ドワンゴとニワンゴは、「niconico」の「ニコニコ生放送」で、11月17日から、ヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」(オキュラスリフト)を活用した、世界初のバーチャルリアリティ LIVE 配信サービスを開始する。