BIGLOBE スマホ向け通話サービス「BIGLOBE でんわ」開始、国内通話は30秒10円で半額
ビッグローブ(BIGLOBE)は、モバイル通信サービス「BIGLOBE LTE・3G」向け新サービスとして、携帯電話回線経由の通話サービス「BIGLOBEでんわ」を提供開始した。国内の電話番号へ発信する場合の通話料は30秒10円。
誰でも IP 電話アプリを開発できるキット、NTT Com が公開へ
誰でも IP 電話機能を備えたスマートフォン向けアプリを開発できるキット「050 VoIP SDK(仮称)」を、NTT コミュニケーションズ(NTT Com)が10月上旬に公開する。
M2M クラウドプラットフォームサービス、NTT PC コミュニケーションズから
NTTPC コミュニケーションズは、フィールド業界向けの「フィールドクラウド」で、IoT/M2M のデータを収集/蓄積する M2M クラウドプラットフォームサービスを開始した。
NTT コミュ、新幹線の「列車公衆電話」で過剰課金の恐れ、10円で話せる時間が短く
NTT コミュニケーションズは、JR 東日本と JR 九州の新幹線内で提供している「列車公衆電話サービス」で誤課金を行っていた。10円で通話できる秒数を誤って登録してしまい、本来より多い金額を課金した恐れがある。
7割弱が携帯/スマホ料金を「高い」と感じる、定額通話サービスは6割が「必要ない」
楽天リサーチの実施した調査によると、携帯電話/スマートフォンの月々の総支払金額を「高すぎる」「やや高い」と感じている人は7割弱。定額通話サービスについては、6割が「必要ない」としている。
NTT Com、コンタクトセンターの設備をクラウド化した「Arcstar Contact Center」サービスを開始
NTT コミュニケーションズは、コンタクトセンターの設備をクラウド化したサービス、「Arcstar Contact Center」を開始した。クラウド化することで、顧客企業は、オペレータ席数の増減や利用機能の変更に、柔軟に対応できる。
エディオン、月1,934円で使える「SIM フリー」スマホ販売、1,000台限定
複数の携帯電話キャリアの回線が利用でき、価格も割安な「SIM ロックフリー(SIM フリー)」スマートフォンを、エディオンが1,000台限定で販売開始した。本体代金と通信費込みで月額1,934円(税込)から使える。
NTT Com、ムンバイに9つ目のデータセンターを建設―インド最大規模
NTTコミュニケーションズは、グループ会社を通じ、インドにおいて9番目となる「インド ムンバイ 5 データセンター」の建設を開始する。約100億円が投じられ、インド最大規模の面積約7,400平方メートル(2,500ラック相当)を誇る。
ブラウザだけで P2P チャットができる「WebRTC Chat on SkyWay」、NTT Com が開始
Web ブラウザ同士を直接つないでチャットができる P2P(Point to Point) サービス「WebRTC Chat on SkyWay」の無償試用版を、NTT コミュニケーションズ(NTT Com)が開始した。発言をサーバなどに残さないため、プライバシ保護を図れる
月900円でスマホを使える MVNO 競争激化--日本通信はデータ通信量を3〜7割増しに
月額900円などの料金でスマートフォンを使える MVNO(仮想移動体通信事業者)サービスの競争が激しさを増している。日本通信の「b-mobile X SIM」は従来、毎月 600MB の高速通信ができたが、4月25日から7割増しの 1.01GB に拡大する。
大阪市営地下鉄、駅構内で「UQ WiMAX」が利用可能に、ただし淀屋橋駅を除く
UQ コミュニケーションズは、大阪市営地下鉄で提供している高速無線ブロードバンド通信サービス「UQ WiMAX」のサービス エリアを拡大し、淀屋橋駅(御堂筋線)以外の全駅の構内で利用可能とした。